2020-12-12

相も変わらず釣り三昧

 足を怪我して以降自転車も漕がず、船も出さず陸からの釣りばかりしているこの頃。

10月に入って良型のメバルが釣れだしたのもつかの間、漁師が立網を入れて以降全然メバルが釣れなくなった。

うちの界隈は釣れそうな場所には殆どと言って良いほど立網を漁師が入れる。

しかも今シーズンは黒メバルの大きな群れが居ないらしく本来ならもう立網は引き上げられているはずなんだけれど、今シーズンは未だに網を入れている場所が有る。

立網を入れられたら例年だとアオリイカ釣りをするんだけれど、今シーズンはアオリイカも釣れない。

だもんで近所の網を入れられない場所で底物のカサゴ釣りをする事に。
上の大きなカサゴは30cm位の大きさ。

流石に毎日船がつく場所だと網を入れられないし、釣り人も殆ど居ない場所なのでカサゴも大きなのが残っていたみたいである。

同じ場所で。
久しぶりにチヌ(黒鯛)が釣れた。

チヌ(黒鯛)を釣り上げたのは2年で2匹だけ、あとはタイばかり釣れる。

チヌ(黒鯛)が居なくなった訳じゃ無いんだけど何でか知らないがタイの方が釣れ易い。

で、この場所も釣れなくなったので島のとっておきの場所で釣りする事に。

何時もなら音戸の瀬戸辺りで釣りするんだけれど音戸の瀬戸も釣れないと言う事で島の奥に行く事にしたんよね。

1時間半位で釣り上げたカサゴ、爆釣であります。

藻に潜られて仕掛けが3回切れたのにこの釣果だと爆釣と言って良いかも。

気を良くして翌日も同じ場所で釣りすをする。

写真にを撮らなかったけれどカサゴ6匹とメバル1匹が釣れた。

続けて通うもカサゴが良く釣れる。

カサゴが良く釣れるんだけれどカサゴはそんなに移動する魚じゃ無いので同じ場所で釣るのは程々にして違う場所で。

やはりカサゴが良く釣れる。

自分の取って置きの場所なんだけれど、釣り人が増えて来てカサゴが釣れなくなって来たので久しぶりに昼に投げ釣りする事にして砂浜でカレイを狙ってみた。

日没前を狙い、青イソメを200円買い釣り場へ。
2投目で28cm位のカレイが釣れたがその後はフグに餌を取られるだけだった。

日が落ちて違う場所でカサゴを狙っていたらタイが1匹釣れ、カサゴは2匹メバル1匹釣れた。

写真に写す前に人にあげたので釣果の写真は無しね。

吾輩は大体2時間位しか釣りしないんだけれど久しぶりに4時間位釣りした。

投げ竿釣りは夏にキス釣りして以来。

キス釣りも何十年振りかの投げ釣りだったので投げ釣り用の竿は大昔のグラス竿しか持っていないしで、安物のアオリイカ釣り用の竿で投げ釣りした。

今回もその安物のアオリイカ釣り用の竿で投げ釣りした。

で、別の日に同じ浜で投げ釣りしたら、やはり2投目でタコの2kg位のが釣れたのでその日は釣り終了。

青イソメを300円買って行ったのに2匹しか使わなかった。

最初はゴミかと思ったんだけどタコじゃった。
ヌメリ取りの塩もみした後のタコを入れたボールの直径は30cm。

足も太かったので足2本を生の刺身にして残りは茹でて行きつけの喫茶店のおばちゃんにあげた。

青イソメが余ってしまったので翌々日に同じ場所で投げ釣りするも坊主じゃった。

メバルが釣れんのうと、以前から気になっていた場所で釣りして見ると…。

デカいカサゴが釣れた。
カサゴは34 5cm位?。

下のメバルも22 3cm位なんだけれど小さく見える。

針掛した時はタイかと思った程引いたので、釣り上げた時はビックリした。タモ何て持って行って無いしで、竿を立てハリスを持ってそおっと抜き上げた。

釣り場はこんな場所。
写真の磯場で釣ったんだけれど山肌を降りて行かないといけないので人が入らず大きなのが残っていたんじゃろうね。

磯場は真っ暗だし足元も悪いし海に落ちても周りに人は居ないしで、もう行かないかも。

と、釣りの写真が品切れになったので、作られている砂防提の状態を。
砂防提の躯体はもう完成している。

今は切り取った山の斜面へコンクリートの吹き付け作業中。

砂防提の上から。頂上の幅は3mで昔の砂防提の2倍の幅になっているので下部は6m位の幅。

砂防提の裏側。川を少し堀広げている。

裏にある以前ブログに載せた緊急に作ったネットフェンスを見るとかなり下に見えるので大分高さが有る。

砂防提の上から海を。
見晴らしが良いので砂防提完成後、天気が良ければこの上でお茶するのも良いかも。

今後は砂防提下流側の整備をし、今の川の流れのラインを変える工事に入る。

この所スマホで写真写してるけれどデジカメの方が写りは良いね。特に夜間はデジカメの方が写りが良いのでデジカメ持ち歩くかなぁ。