2012-12-30

久しぶりに自転車漕いだ。

今月、寒波が来た時痔になってしまい暫く自転車を漕がなかったんだけれど、
ワンピクのサドルをコンフォートモデルに換えた事だし、
もう少ししたら年越しって事で自転車屋さんが正月休みに入る前に、
サドルの具合チェックがてらお店に顔見せに行って来た。(´ー`)y━~~

お尻の方がチョット不安だったけれどスプリング支持のサドルのおかげで、
ギャップを通過してもケツも痛くなく、
ええじゃん、ええじゃん!とルンルン気分で自転車屋さんへ。

自転車屋さんへ着いてプジョー マーレを作ってもらう為のパーツを預ける。

プジョーを改造して貰うのは、工具を持ってないBB関係とクランク取り付けに、
カンチブレーキの取り付けとフェンダーの取り付け。

一応上記部分を自転車屋さんで作業してもらい、後は自分でしようかなと。

本来なら全部自分でやりたい所なんだけれど、
やっぱ付き合いも有るから基本部分はお店に頼む。

お店には18時過ぎに着いたから誰か常連さんが居るかな?と思ったが、
誰も居なかった。

お店に行ったついでに、ワンピクのチェーンを交換して貰う事にして、
チェーン交換を頼んだんだけれど、
ワンピクを組んだなら自分でも出来るっしょって言われたり。(^▽^)y━~~

まぁ、チェーン交換は簡単だから自分でも出来るけど、
寒い中作業するのは面倒くさいもんね。 (^▽^)y━~~

ワンピクのチェーン交換してもらう間も常連さんは顔を見せず。

チェーン交換して貰った後もサドルの位置調整してもらったりして少しの間お店に居たけれど、
その内お店を閉める時間になったので晩ご飯を食べて帰る事にしてお店を後にした。

常連客もやっぱ節季だから忙しいんかのぅ。(´・Д・`)y-~~

晩ご飯は何時もの様に、うどん屋さんでトンカツ定食食った。

晩ご飯を済ませた後は何時もの様に夜の散歩でもしようかとも思ったけれど、
寒かったのでそのまま帰る事にする。

行きの時は気にならなかったサドルの変形が距離乗ったせいか気になりだした。

今回付け替えたサドルはスプリング支持だから、
サドルに腰掛けた時スプリングが沈んでサドルの縁が広がる。

その広がったサドルの縁が太ももの付け根に当たるもんだから、
気になって漕ぎ難いったらありゃしない。(´・Д・`)y-~~

しかも堅いから当たってる所が段々痛くなってきた。

痛いのぅと思いつつ自宅近所まで帰って来たけれど写真を撮って無いのを思い出し、
ポートピア公園で写真を1枚写した後は、何時もの様にノラネコにご飯をあげた後、帰宅。

ポートピア公園の遊歩道で。

27日の走行でーた。

天応~坂町~海田町~坂町~天応

走行距離28、95km

走行時間2時間00分22秒

平均速度14、4km/h

最高速度30、3km/h

消費カロリー 280

総走行距離1113km+1535km


自転車屋さんへ足を運んだだけで日記の内容がつまらないので、
ヤフオクで手に入れた品物なんぞを。

ホンダ モンキーZ50M用のタンクエンブレム。
 このエンブレムはプラスチック製、プラスチックで出来た物が純正。

手に入れたエンブレムは、
長い事実家に転がし、今は友人宅で預かって貰っている写真のモンキーに付ける。
こいつはモンキー Z50Mでも後期型になり、通称角タンクと呼ばれてる物で、
前期型は燃料タンクの上側の縁が丸っこくなってたと思う。

初期型は1967年に国内販売された。

諸性能は下記の通り。

●エンジン:空冷4ストロークOHC単気筒
●総排気量:49cc
●最高出力:2.5ps/6,000rpm
●最大トルク:0.31kgm/5,500rpm
●乾燥重量:47.5kg

で、こいつは写真の様に折り畳んでクルマに積み込める。


って事で、大体この型のモンキーは40年以上前の物だから、
プラスチック製のエンブレムが留めネジ部分から割れてる事が多い。

持っているモンキーも先の事例に漏れず、手に入れた時点で右側のエンブレムが真っ二つだった。

で、たちまちこの型の後の型の金属製エンブレムでお茶を濁していたんだけれど、
たまたま友人に頼まれた、この型に使うバックミラーをヤフオクで探してたら、
こいつを見つけたのでついでにと落札。

落札金額は¥10000だったけれど、復刻物の出來の悪いのが¥9000位だったし、
出來の良い復刻物は¥30000以上してたので艶は無いが多分純正品であろう、こいつを落札した。

復刻物で、出來の悪い物はウイングマーク下のHMの文字の回りがのっぺりしてるし、
ねじ穴部分が貫通してない。

出來の良い物は出來の悪い物より作りは良いけれど、高すぎる。(´・Д・`)y-~~

ホンダのモンキーは歴史有る車種で、歴史を遡ると1961年まで遡る事が出来る。

一等最初のモンキーはZ100と言い、多摩ティックと言う遊園地のアトラクション用の乗り物だった。
元々は ホンダ社内の「アイデアコンテスト」によって基本設計が練られた物で。

カブの世界一タフで超高性能(当時)な4サイクルエンジンを使って、
小さな小さなバイクをつくろう!という若い技術者たちの熱意とアイデ アによってZ100が生まれた。

で、1961年の東京モーターショーに展示したところ、
その斬新なスタイルとタフネスなパ ワーに新しいカテゴリーと言う事で、
海外から注目が集まり1964年から量産市販車CZ100として輸出を始めた。
CZ100は5インチホイールに折りたたみハンドルで、
スポーツカブC111のタンクを装備し、キャブレターはダウンドラフトタイプを採用 していた。

このモデルは主に欧州や東南アジアに出荷され、
これがその後の国内市販車Z50Mの祖となった。

このCZ100が比較的良い状態で残ってるのはイギリスみたいで、
バブル期の終わりの頃には逆輸入され、80万~100万円位で取引された事も有る。

今は殆ど見かける事は無いので中古車の相場は判らない。

 モンキーは車体が小さいので自転車と同じ様に、
いつの間にか増殖する見たいで有る。(^▽^)y━~~

2012-12-23

ワンタッチピクニカ小変更

痔になってしまって少しの間自転車漕げないもんだから、
乗らない間にワンピクに使ってるパーツの小変更した。(´ー`)y━~~

変更したのはサドルとグリップにベル。

サドルはオランダ レッパー社製の物。

ブルックスの物でも良かったんだけれど、値段と形状でこちらに決めた。
 
元の色は右見たいなナチュラルカラーだけど、
使ってるうちに左の様な色合いに変化するんじゃと。(´ー`)y━~~

コンフォートモデルだから形状は写真の様にスプリング支持。
丸っこい形状が良い感じ。

 サドルを換えるにのに合わせ、ついでにグリップも変更する。

グリップはブルックスの物だけどヤフオクで半値位で出品されてたので、
サドルと同じ様な色合いのハニーカラーを手に入れた。



グリップ、長さが長かったのでハンドルに合わせ、
ハンドルのカットした物をカラー代わりに挿入。
グリップの長さ調整用に短いスポークも付いていたが、
短すぎたのでカラーを入れる事にしたんだけれど、
ブルックスのこのタイプの物は長さ調整出来るのが良いね。

同じ出品者が半値以下で泥除けを出品していたので、こちらも手に入れた。
安かった理由は泥除けを留める袋ナットが一つ足らなかったからなんだけれど、
別段見える所じゃ無いし、
どのみち裏側の留めは専用金具を使うのでナットが無いのは気にせず落札。

泥除けを手にして見たところ、
木のように堅かったのでブルックス純正のオイルをたっぷり塗り込んだ後、
撥水用にラジコンカーのアブソーバーに使ってたシリコンオイルが余っていたので、
そいつもたっぷりと塗り込んでおいた。

おかげで同じ厚みのゴム製品の様に弾力性の有る堅さになった。 (´ー`)y━~~

サドルとグリップをさっき寒いのぅと言いつつ交換した。

サドル、スプリング付きでレトロなデザインだったからどうかな?って思ったけれど、
籐製のカゴやチェーンカバーが付いてるから、そんなにも違和感は無いね。

で、サドルの座り心地なんだけれどスプリングで支持されてるだけ有って、至ってソフティな座り心地。

ブルックスのグリップもサドルの色合いと合ったので良かった。
サドルとグリップも新しい物に換えたので、ベルもついでに木製の物に交換。(´ー`)y━~~

このベルヤフオクで別の品物を落札した時オマケで入ってた物なんだけれど、
捨てずに残しておいて良かった。 (^▽^)y━~~

他は、気が向いた時に交換するつもりでストロングライトのチェーンリングも手に入れた。

歯数は52丁だから、チェーンカバーを外さなくてもよい様に歯数の大きな物は選ばなかった。
このクランクは、スポーティーフ風に作るプジョー マーレ用にと手に入れた物なんだけれど、
あちらには別のスギノのチェーンリングとクランクを手に入れたのでこっちをワンピク用に使う。

それと、強くブレーキレバーを握った時に割れるんじゃないかと不安だったギドネットレバーも、
割れる心配の無い古い物を手に入れた。

このギドネットレバーはプジョー マーレ20のスポーティーフ仕様に使う予定。
このブレーキレバーは多分フランス製だと思うんだけれど、1940年~1950年代の古い物。

メーカー名はCLB。

ブレーキワイヤーを留める部分は太鼓タイプじゃ無く、シフター何かに使われるタイプの物だから、
レバー部に切れ目も無くレバーの厚みも有るので安心出来る。

ハンドルクランプ部分の径は22.5mmじゃ無く23mm位の物だったけれど、
22.5mmに合わせるカラーが付いてたので余計な出費をせずとも済んだので良かった。
 
古い物だけれどブレーキの作りも良く、今の製品には無い柔らかく繊細なデザインが良いね。

他にもあれやこれやと小間物を手に入れてるけれど、
それらはプジョー マーレ20のスポーティーフ仕様が出来た時にでも。(´ー`)y━~~


2012-12-21

懐かしい自転車。

トイレで気張り過ぎたのが悪かったのか切れ痔になってしまい、
この所暫く自転車漕いで無いんだけれど、自転車に乗れなくても気になるもので、
ヤフオクの 小径車(折り畳み、分割機構なし)を見てたら懐かしい自転車が出品されてた。

その自転車はセキネ自転車が販売してたブーンバイクって言う自転車。


でも、我が輩が持ってたのは、
こんなにタイヤの大きなタイプじゃ無かったんだけどなぁ。(´ーー`)y━~~

改造したんかしらんって、調べて見たら後期型みたいじゃった。

我が輩が乗ってたのは初期型で、 BOONBIKE GTっていうやつ。

発売されたのは1971年頃。
中学3年の終わりの頃、牛乳配達のバイトして買った。

確か1ヶ月9000円位貰ってたと思う。

中学を卒業し高校へ行くまでの休みの間は、
小遣い稼ぎとバイクを買う為に、
立ちん坊と言う日雇いで土方や青果市場でバイトしてたけど、
当時1日約8時間働いて大体7000円から、多い時は1万2千円ほど貰った記憶がある。

今から40年も前の話なんだけれど、
当時の物価を考えると今と比べて随分高い賃金を貰ってたんだなぁと思う。

で、自転車の事なんだけど、先の写真の後期型と比べると随分と違うね。

この自転車は日本で初めてリヤサスを採用した自転車だった。

フロントサスも付いてる様に見えるけど先端がメッキされてるだけでサスは付いて無い。

タイヤも太く、リヤーサスが付いてたので乗り心地も良く、
フレームも丈夫だったので、友達と山の方へ行ってジャンプ何かして良く遊んだ。

そんなブーンバイクも友達に貸したら又貸しの又貸しされて結局行方不明に・・・・・。

まぁ、その頃はバイクの方に気持ちも向いていて、
まぁいっかぁてな感じでそのままになってしまった。

今思うと何かもったいない気がするが、
たとへ持っていたとしても今までは残って無いだろうな。(´ー`)y━~~

で、当時のカタログなんぞを拾って来て当時を懐かしむ。(^▽^)y━~~
近所の自転車屋さんで貰ったカタログはこれだったかな。

ディレーラが付いてるけれど、変速は3速だった。

持ってたやつのカラーは先の写真の黒つや消し。

何かこう言うの見てたら又手にして乗ってみたくなって来るけど、
流石にこれ以上台数増やす訳にもいかないから、
カタログだけで我慢、我慢。(^▽^)y━~~

 ブレーキはママチャリ何かに使われてるバンドブレーキの形状だったけれど、
中身はクルマなんかに使われてる形式と一緒でリデーリング トレーリングだった。

こうして改めて見ると、ホンマもったいない事したなぁ。(;・∀・)y━~~


2012-12-10

さて、どのデザインの物を使おうかな。


新しく組み上げたワンタッチピクニカは色を塗り替えたので、
フロントのデッカールやシートポストデッカールを剥がしてる。

フロントに何にも無いと間が抜けてる様に見えるので、
BSのマークを付けようと思ってるんだけれど、
今有る市販のBSマークじゃぁ面白くないので、
古いブリジストン自転車のフロントエンブレムをコピーして付けようかと、
歴代のブリジストン自転車に使われてたエンブレムの写真を拾って来た。(´ー`)y━~~
 
 一番簡単なのは、リヤーの泥よけに有るデザインを使えば良いんだけれど、
使われてるデザインが結構複雑なんよね。


 泥よけに使われてるデザインは一番左の物。

 で、一番右側の様な簡単な物をコピーしようかと。


1978年


1975年輸出モデル


1973年1974年1975年

1970年1971年1972年

1967年1968年1969年


1956年1957年1958年


1952年1953年1954年1955年1957年1958年


1951年1952年1953年1956年1957年


 これで全部なのかどうかは判らないけれど、
この中で使われているデザインの物で気に入った物をコピーして作ろうと思うが、
デザインの簡単な物じゃ無いと写し取れないので、
1957年の物の簡単なデザインの物か1958年の物の中の物を使おうかと思ってるが、
プリンターで打ち出すにしても、真鍮板を彫るにしても、
アルプス電気のプリンター修理しないといけないな。(^▽^)y━~~

って、真鍮板を彫るよりエッチングした方が簡単で良いかな?。

って事で、プリンターの修理が終わったらエンブレムを作ろうかね。(´ー`)y━~~

2012-12-03

ワンタッチピクニカ漕いで広島まで散髪に。

一昨日、もう1ヶ月も経てば新しい年と言うことで、
チョット早いけどワンピク漕いで散髪しに広島まで行って来た。(´ー`)y━~~

12月半ばや年末に散髪に行くと混むから早めに髪切りに行く事にしたんよね。

と言うことで、寒い中15時位に家を出て、
この前、海田の自転車屋さんへ出かけた時、
防犯登録し忘れてたので、散髪に行く前に自転車屋さんへ寄る。

自転車屋さんへ寄るも、先に海田警察署で何やら登録して、
それから防犯登録をするって説明してくれたけれど、
また海田署方面まで戻るのも面倒だったので、
地元の自転車屋さんで防犯登録して貰うことにして、
お店を出て散髪する為に広島方面へ。(´ー`)y━~~

地元、呉市だと自転車屋さんへ行くだけで防犯登録出来るんだけれど、
各市町村によって防犯登録の手続きが違うんかねぇ。(´ー`)y━~~

自転車屋さんを出た後は裏道を暫く走り、
途中から国道31号線へ出てマツダ本社前を通り、
途中から広島駅裏の道に入って30年来行きつけの散髪屋さんへ。

行きつけの散髪屋さん、
我が輩が20代前半の頃から髪切りに行ってる所。

何の切っ掛けでこのお店に行くようになったのか今となっては覚えていない。

髪型はスポーツ刈りのチョット長めにカットしてもらってる。

以前は髪の毛も染めてもらってたけれど、
この所は髪の毛染めてもらわなくても良いかぁって感じがしてるので、
今は歳相応の白髪頭。(^▽^)y━~~

もう少し白髪が増えればロマンスグレーって感じになるのに、
白髪頭になって欲しい年齢になった時には中々増えないんよねぇ。(´・Д・`)y-~~

困ったもんじゃ。(´ーー`)y━~~

と、散髪屋さんで髪の毛刈ってもらった後は、
ワンピクのフレームを塗装してもらった塗装屋さんへ、
出来上がったワンピク見せに行った。

ワンピクを塗装してくれた塗装屋さん、
このブログを見て実物が見たいと言ってたので寄ったんだけど、
ヤッパ自分の仕事の結果が気になるんじゃね。(^▽^)y━~~

塗装屋さんで1時間位時間を潰した後は、
100m道路にクリスマス用のイルミネーションがされていると聞いたので、
平和公園前に通ってる平和大通りに行き、
イルミネーションを見た後、
宇品の飯屋さんへ寄って晩ご飯を食べて帰る事にして塗装屋さんを後に。

イルミネーションを見に行くのに広島駅方面へ足を向け、
それから広島城方面へ向かって平和公園へ行くことにして、
広島の繁華街方面へ。

途中、広島県庁斜め前に有る広島美術館の植え込みで。
ここの竹が植えられてる場所好きなんよね。(^▽^)y━~~

広島美術館で写真を写した後は、旧市民球場横を通って平和公園へ行くのに、
原爆ドームを横切る。

原爆ドームから平和公園へ繋がる橋。
平和公園方面は白い水銀灯じゃ無く白熱球の様な感じの色合いの照明がされてる。

平和公園への橋を渡り公園横を抜けて平和大通りへ。

イルミネーション、平和公園から東側に飾られてた。
12月に入ったからなのか、イルミネーションの明かりに誘われてなのか、
交通量が多い。

イルミネーションは、平和大通り両サイドの緑地帯に飾られてた。

LEDで型取られた機関車。

道路の反対側にもイルミネーションが飾られてる。

イルミネーションの型は別段これと言ったテーマは無さそう。

火の鳥?。
 

イルミネーションのトンネルも。

広島と言えば安岐の宮島。
宮島と言えば紅葉って事で、紅葉の型をしたイルミネーションも。

ホント、紅葉が満開って感じの電飾も有ったり。(´ー`)y━~~
って感じで、イルミネーションは平和大通りは平和公園の側から、
比治山の手前まで飾られてたけれど人出が多いので自転車に乗って移動するのが面倒って事で、
見て回るのは程々にして、晩ご飯を食べに宇品へ向かう事にした。

まぁイルミネーション、来年まで飾られてるだろうから、
また夜の散歩に出て来た時に他のを写そうかね。(´ー`)y━~~

宇品では、半田屋と言う大衆食堂のチェーン店で晩ご飯。

食ったのは、
天ぷらの盛り合わせと暖かい蕎麦に、高野豆腐の小鉢を1つと、ご飯のミニ。

これだけ注文して530円だったかな。

ホンマ、懐に優しいお店じゃ。(^▽^)y━~~

暖かい蕎麦を食って体を温めた後はマツダの宇品工場横を通って帰路に。

昨日の走行でーた。
天応~坂町~海田町~広島市~海田町~坂町~天応

走行距離55、50km

走行時間3時間50分58秒

平均速度14、4km/h

最高速度31、4km/h

消費カロリー 557

総走行距離1084km+1535km

一昨日はイルミネーションされてるて知らなかったから、
キャノン パワーショットS100持って出たけれど、
この次はセンサーサイズの大きなパワーショットG1Xを持って行くかな。(´ー`)y━~~

そう言えばヤフオクで、
本所製の20インチ用アルミフェンダーが見つかったので手に入れた。

型はノーマルの丸形(かまぼこ型)の45mm幅の物。
亀甲模様やライン入りじゃ無いけれど、20インチ用はこれしか無いからね。

自転車用のアルミフェンダーで、あるグレード以上の高級車に付けるとしたら、
世界を見回しても本所しか選択肢が無いと言う位のクオリティなんよね。

以前書いた様にショップ何かがロット注文するしか手に入れる方法が無いので、
買い置きして無いお店に行って1SET取り寄せしてくださいって言っても手に入らない。

そんな訳で一度は諦めて他の物でお茶を濁してたけれど、、
ヤッパ本物が良いよねって事で直ぐに使う予定も無いけれど手に入れた。

しかも次のロットから値上がりするって書かれてたら手に入れるしか無いっしょ。(^▽^)y━~~

まっ、タイヤを太いサイズの物に変えたら付けて見ようかね。(´ー`)y━~~


2012-11-28

ワンタッチピクニカお披露目ポタ。

昨日は新しく組み上げたワンタッチピクニカのお披露目をしに、
行きつけの自転車屋さんとうどん屋さんへ行ってきた。(´ー`)y━~~

海田町に有る行きつけのうどん屋さんのご主人が、
出来上がったら見せてね、と言ってたので見せに行くのと、
防犯登録をするのに自転車屋さんへ足を運んだ。(´ー`)y━~~

組み上げたワンピクを乗り出す前に、
以前、籐製なので腐り止め塗装したフロントバスケットを取り付け、
チェーンに油を差した。

フロントバスケットを付け、お買い物仕様となったワンピク。
フロントバスケット、フルサイズ自転車用の物だから車体と比べると結構大きいけれど、
荷物を沢山積めるから、まっ、良いかぁ。(^▽^)y━~~

前回は横から写して無かったので。
ボトルケージもスッキリしたワイヤータイプの物に交換。

以前付けてたボトルケージ、ともするとギャップを超える時ボトルが落っこちてたんよね。

余りにも頻繁に落っこちるので、業を煮やして落っこちない物に交換した。(^▽^)y━~~

フロントのバスケットは簡単に取り外せる様に、
フロントシャフト側は輪行用の蝶ナット留め。
ハンドルポスト側も蝶ナットで留めているので簡単にバスケットを外して身軽になれる。

と言うことで、バスケットを外してクルマに積み込めるので、
遠くに行く時簡単に持ち出す事が出来る。

塗装屋さんの苦労の痕跡。
と言うことで、ピクニカの文字がいびつなのはご愛敬。(^▽^)y━~~

何気にレアパーツを。
昔はこんなマークの入ったボルトが使われてたんよね。(´ー`)y━~~

サドルポストはノーマルは径が大きいので、カラーを特注して付けてる。

一通り写真を写し、チェーンにオイルを刺した後、海田町へ向けて出発。

途中何時もの海岸沿いでパチリ。
夕方遅くに出たので、もう日が沈みかけてる。

今年一番の寒さって事で、薄手の手袋してても指先が冷たかった。

さぶいのぅと思いつつワンピク漕いでたんだけれど何かペダリングが重い。

チェーンオイル刺してる時にはチェーンの張りは丁度良いと思ってたんだけれど、
どうもチェーンの張りが強過ぎてるみたいなんだが、工具を持ち出して無いので、
たいぎーと思いつつ、行きつけの自転車屋さんへ。

自転車屋さんへ着いて組み上げたワンピクを見せびらかし、
自転車用の車体カバーを買った後、晩ご飯を食べにうどん屋さんへ。

うどん屋さんへ着いて注文を済ませた後、ご主人にワンピクを見せたけれど、
防犯登録するのを忘れていたのに気がつくが、
時間的に自転車屋さんは店終いだったので改めて登録する事にする。

うどん屋さんでトンカツ定食を食べた後は、
寒いので遊びに行かず帰路に。

昨日の走行でーた。
天応~坂町~海田町~坂町~天応

走行距離30、92km

走行時間1時間56分39秒

平均速度15、9km/h

最高速度29、8km/h

消費カロリー 329

総走行距離1028km+1535km

ワンピクも出来たし、この次はスポーティフ仕様にする、
プジョー マーレ COM20のパーツ外しじゃね。(´ー`)y━~~