2012-04-30

Philips バイクライト BF48L20 BBLが届いた。

この前落札したフィリップスのバイクライトが届いた。(´ー`)y━~~ 

フィリップスのバイクライトはこんなの。


早速梱包を解く。

パッケージはこれ。
蓋の部分もマジックテープが使われてたりして、
以前手に入れたロキシムRS3と比べると高級感が全然違う。

箱を開いて見ると。
梱包材は発泡材に型抜きした物が使われ、その中に品物が綺麗に収まっている。

箱に入っている物は、左上から2450mAhの充電式単三電池が4本に、
ライト本体、右上には充電器、その下に取り扱い説明書、
ライト取り付けのブラケットとその横にヘキサゴンレンチ。

早速取り出しロキシムRS3と比べて見る。

まずは上から。
フィリップスのバイクライト BF48L20は電池を水平に4本並べるので、
電池2本のロキシムRS3と比べると横幅が随分と違うが、
使われているLEDも2ヶ並列に並んでいるので、幅はまぁこんなもんじゃろうね。(´ー`)y━~~ 

スイッチとバッテリーインジケータはロキシムはスイッチと一体で、
青点滅、青赤点滅、赤点滅となっているがフィリップスの物は、
スイッチはゴムカバーが付けられ単体で有り、
その下の位置に青だけのLEDが使われたインジケーターが有る。

インジケーターは3連で、電池の消耗具合に合わせ消灯していくというもの。

ちなみにインジケーターは白のシリコンゴムが表面に使われている。

それと、フィリップスのバイクライトはボデーがアルミダイカスト製で梨地仕上げなので、
プラスチッキーなロキシムと比べると、そこはかとなく高級感を漂わせているが、
やはりバッテリに電池を4本使うし、ボデーもアルミダイカスト製と言うことで、
手に持つと重量を感じてしまう。

正面。
LEDの配置はどちらも似たような配置で、ボデー上方に付いているけれど、
フィリップスの方はホンの気持ち、そう5~6mm程中心に近い位置に有る。

フィリップスの方は未だレンズ保護のフィルムが付いたままの状態。

保護フィルムも両端に取り外す時のポッチ加工がされている。

こんな風に細かい所にも気を配るのはドイツと日本位だと思っていたけれど、
オランダ、ドイツに隣接してるから気質も似てるんかな?。


横から。
ロキシムとLEDの配置は同じ様に上側なのに、
フィリップスの物は斜めになっておらず、レンズの下側ががホンの少し入ってるくらい。

フィリップスのライトはハンドルに斜めに装着するんじゃ無く殆ど水平に取り付けるから、
反射板で光軸はどの様にもなるって事が見て取れるね。

裏側。
フィリップスの物は裏蓋もアルミダイカスト製でヘキサゴンボルト1本で留めてある。

ライトブラケットにはまる部分は、別にキサゴンボルト2本で蓋に付けられている。

フィリップスのライト単体の正面写真。
見て判る様に中心振り分けでLEDが配置されているけれど、
反射板を完全に1/4に分けるでもなく、中心寄りにLEDが配置され、
反射板も中々凝った作り。

反射板は薄い金属にメッキした物の様に見える。

ボデー内側の白い部分は防水用のゴム。

こうして見ると、レンズに文字を配置する訳でもなく飾り気が無い所が好感がもてる。

裏蓋を開け電池を入れた所。
ボデー側の溝にはOリングがはめられていて、
使う時には蓋部分は下向きになるので防水性は良さそう。

写真では回路基盤はバッテリーケース下側に有るので使う時には上になり、
たとえ水が進入しても電池の+極が浸かるまで大丈夫な作りになっているが、
そこまで水浸しになる事も無いだろうから、防水性は合格点付けてもよさげ。

ハンドル取り付けブラケットと充電器。
ハンドル取り付け用のブラケットはライト本体の重量が有るので、
それに合わせ結構丈夫そうな作り。

現状、各ハンドル径に合わせる為にゴムが3種類組み込まれているけれど、
単にゴムを切っただけの物と違い、一番外側のゴムはU型形状の物が使われている。

充電のアダプターは差し込み形状が日本の物と違うので、
アダプターが別途必要。

電池の充電には、ライト本体後部にUSBの差し込みが有るのでそこから行うが、
充電時間は7時間と長め。

PCのUSB端子からも充電出来るけれど、その場合もっと長く15時間も掛るので、
PCからの充電はお勧め出来ませんな。

ちなみに、今回は電池だけを使っている普通のニッケル水素電池用の急速充電器で充電した。

別段不具合は無し。

ただ、何時も使ってるパナソニックの2400mAhの物と比べると、
充電時間が長かった様な気がするが、時間計測していないので、
50mAhぶん単に長く感じただけかも。

取り扱い説明書の表。
別段、取扱説明書を見なくても、ブラケットの取り付けやライトの使用に困ることは無い。

スイッチは長押しでローが点灯し、もう一度押すとハイに切り替わり、
長押ししない限り、ロー、ハイの切り替えに終始する。

スイッチは変に固くなく適度な固さで、クリック感も明確なので運転中でも切り替えは容易そう。

ちなみに、ドイツでは点滅は認可されていないので、このライトもそれに準じて点滅しない。

バッテリー消費状態を示すランプは、
フル点灯でハイは2時間、半分で80分、1/3点灯で30分、
ローはフル点灯で8時間、半分で5時間、1/3点灯3時間となっている。

充電した電池を入れ室内で点灯してみた所、
ハイの明るいのは当たり前だけれど、
ロー側がロキシムRS3のハイと同じ位に感じた。

この位明るいとなると充電する手間を考えると、
普段使いはローだけで事が足りてしまいそう。 (´ー`)y━~~ 

取扱説明書裏側。
電池交換の方法と、各充電方法が書かれているけれど、
絵を見れば判るよね。

と言う事でライトも届いたし、
時間の有る時にロキシムRS3と同じ様に配光のチェックしますかね。(´ー`)y━~~

とびしま海道 橋巡り。(´ー`)y━~~

昨日は、とびしま海道を走りに行って来た。(´ー`)y━~~ 

家を出たのは何時もの如くお昼過ぎ。

呉に有る、うどんの一心でお昼ご飯を済ませて出た頃は、13時過ぎ。

とびしま海道の東の端に有る、岡村島を回って帰って来ようと思うが、
時間的にはきつそうなんだけれど、今日は帰りが遅くなっても良いので、
気にせず出発。(´ー`)y━~~ 

 PROGRESSIVEこと、ぐれをホイホイと漕いで安芸灘大橋到着。
連休だけ有って、島を走るべくサイクリストが安芸灘大橋を結構渡ってた。

安芸灘大橋を渡って下蒲刈島へ降り、蒲刈大橋を渡って少し行った所の、
天狗鼻から安芸灘大橋を。
そう言えば、橋巡りと言いつつ下蒲刈島と上蒲刈島を繋ぐ、
蒲刈大橋の写真写すの忘れた。(;・∀・)y━~~

上蒲刈島の南側を回り、上蒲刈島から豊島へ行く道中に有った岩場。
ここの岩場を少し回った所に観音様を奉った所が有るんだけれど、
今日は橋巡りなので、観音様の奉ってある所までは登らない。

上蒲刈島と豊島を繋ぐ橋に行く途中に有る案内板。
これから渡る豊島大橋辺りが、とびしま海道の中間くらい。

豊島大橋へ行く途中の坂道から島の町を。
島にはミカン畑が多いんだけれど、この所はブルーベリー何かも作ってる。

坂道を上り、トンネルを抜けると豊島大橋が。
橋を渡る頃は15時頃だったので、とびしま海道を回って帰って来るサイクリストと結構すれ違う。

大体この時間に、とびしま海道を端っこの岡村島まで行こうって言う奴は、
我が輩くらいのもんじゃ。(;・∀・)y━~~

豊島大橋の橋脚の段差でサイコンがデータ拾わなくなったので、
停まってサイコンをつつくも、治らず。

仕方無いので、橋から見える風景を写す。
 昨日走りに来てたら晴れた良い天気だったのにねぇ。 (´ーー`)y━~~ 

サイコン、橋を渡る手前のギャップを越えた時、また表示するようになった。

やれやれじゃ。(´・Д・`)y-~~

豊島の北側を回り大崎下島へ。

途中、とびしま海道唯一有るコンビニに寄って燃料補給し、
豊島と大崎下島を繋ぐ豊島大橋へ。
豊島大橋へのアプローチは、何時もなら役場裏のループ橋を登って行くんだけれど、
昨日は時間も押してたのでループ橋は登らず、ノーマルルートで。

大崎下島も北側を回るが、時間的にもう殆どサイクリストとは出会わない。

何か寂しいのぅ。(´・Д・`)y-~~

天気は曇天だし自分一人が走ってるだけなので、
何か修行してる様な風体。(^▽^)y━~~ 

平均速度を稼ぐべく走ってるので、サイクリングって言うよりもう殆ど苦行じゃね。(^▽^)y━~~ 

そうこうしてるうちに、岡村島へ渡る一つ目の橋にたどり着いた。
ここは島と島の間が狭いので、片持ちのコンクリート斜張橋。

橋を渡る手前でどうやって降りたんだろう?って言う所で魚釣りしてた人を見てたら、
7人位のトレインが走り抜けていった。

トレイン組んでたのは皆さんロードバイクで結構良いペース。

あんなペースで走れれば移動距離も稼げるのにのぅと思うが、
16インチのぐれじゃぁ、出せても30kmが良い所。

ここに着いた時は16時位になってたので余りノンビリ出来んよのぅと橋を渡る。

大崎下島から岡村島に渡るには途中小さな島が2つ有るので、
橋は先の斜張橋を含め3つ架かってる。

で、二つ目の橋。
写真を写してたら、野良仕事を終えたおばあちゃんが話しかけて来たので少し雑談。

おばぁちゃん、わし時間が押してるんよ。(;・∀・)y━~~

ここの橋はこんな作り。

橋梁のアーチ部分から細いワイヤーで吊られてる。

次の橋も先の橋と同じ作り。
橋は同じ造りなんだけれど先の橋と違うのは、
橋の真ん中が広島県と愛媛県の県境になってるって事。

と言う事で、県境の境目でパチリ。

タイマー撮影するのに、シャッター押した後に写真に被る格好で車両が通り過ぎるので、
3度程写す事に・・・・・。

タイミング悪いよなー。(;・∀・)y━~~

ここで1枚目の写真写してたら3人組のサイクリストが通り過ぎたけど、
写真を写した後、橋の上から過ぎたサイクリストを見ると1km位しか離れて無いし、
追いつけるかと出発。

岡村島の町の手間で追いつき追い越して、
岡村島のフェリー乗り場の出店で穴子焼きを頼んで食べてたら追い越したサイクリストが来た。

話しをして見ると、ここから今治に渡って帰るそうな。

わしは未だ半分の行程なのに、ええのぅ。(´・Д・`)y-~~

焼き穴子を食べた後は18時までに、
下蒲刈島と上蒲刈島を繋ぐ蒲刈大橋まで戻りたかったので、
休憩もそこそこに岡村島を回る。

が・・・・・。

またもやサイコンがデーターを拾わなくなった。(;・∀・)y━~~

センサーの隙間を調整しても蓋を開け電池をつついても反応無し。

どうもホイール側のセンサーのバッテリーが終わったみたいじゃ。

折角ここまで良いペースで走って来たのにのぅ。(´・Д・`)y-~~

気分的に落ち込んだが、島を一周してこれから渡る橋への坂道手前まで戻って来た。
やれ、もう一踏ん張りじゃ。(´ー`)y━~~ 

もうこの時間になるとサイクリストには出会う事も有るまいと、
平均速度20km越えのペースで足をクルクル回す。

大崎下島と豊島を繋ぐ橋の上から四国方面を。
ここで写真を写した後は時間に追われる様に走って、
18時少し回った頃蒲刈大橋を渡り、
蒲刈役場裏で一休みした後、安芸灘大橋を渡って本土へ。

去年の5月にとびしま海道を走った時は各島をぐるりと回ったけれど、
まだ冬場サボったツケは払い終えて無いようで、
 本土に戻った時点でヘロヘロ状態だったので、
何時もの小坪ルートを回らず国道経由で呉の街へ。

仁方を過ぎ広の町へ入ると帰って来た実感も有り、現金なもので、
ヘロヘロのくせに足だけはクルクルと良く回る。(^▽^)y━~~ 

呉の街へ着いた頃は辺りは暗くなっていたけれど、
寄り道もせずそのまま帰宅。

昨日の走行でーた。

天応~呉~仁方~下蒲刈島~上蒲刈島~豊島~大崎下島~岡村島
~大崎下島~豊島~上蒲刈島~下蒲刈島~仁方~呉~天応

昨日はサイコンがデーターを拾わなくなったので、
詳細データーは無し。

ルートラボ上では、走行距離111km じゃった。

総走行距離5045km+354km2010年12月23日乗り出し。

サイコンの電池交換しなくちゃいけないね。(´ー`)y━~~ 

2012-04-29

新しいライト、フィリップス・バイクライトBikeLight

ロキシムのRS3を昨年8月に手に入れ使っているけれど、
もっと明るいライトはどんなだろう?と好奇心が湧き、
丁度オクに出品されていたフィリップスのバイクライト、
BikeLightを落札した。(´ー`)y━~~ 

いままでロキシムRS3を使っていて、これと言った不満は無いんだけれど、
もっと明るかったらどうなんだろう?と言う好奇心には勝てなかった。(^▽^)y━~~ 
落札したPhilipsBikeLightは送料込みで¥11080だから、
自分で海外から輸入しようとする金額と、あまり変わらないと思うけれど、
海外から送ってもらう手間を考えると手間賃分は安いかなと。(´ー`)y━~~ 

我が輩バイクライトの電源は基本、電池式を好む。

これには訳が有って、ニッケル水素電池の性能は年々良くなってるし、
リチューム電池がバッテリー別体ケースに収まっているタイプの物は、
容量の大きな物に変えるのが面倒ってのが理由。

電池交換タイプだと、
容量アップした電池を交換するだけで済むから楽ちんだしね。(´ー`)y━~~ 

 で、フィリップスのバイクライト、BikeLightを選んだのは、
先のバッテリーの関係も有るんだけれど、
第一に配光パターンと明るさ、二にバッテリーの持ちと言う順番。

光軸の上部がカットオフされているのはもちろんだけれど、
如何に広範囲に明るく路面を照らしてくれるかと言うのが一番の理由。

明るさとバッテリーの持ちは後々何とかなるかも知れないけれど、
配光パターンだけは如何ともし難いからねぇ。(´ー`)y━~~ 

ちなみに参考にしたのは下記のHP。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://swhs.home.xs4all.nl/fiets/tests/verlichting/koplampen_accu_afkapping/Philips_LED_bike_light/index_en.html&ei=Q0XlTqCmI-vFmQWE8azTCg&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=1&ved=0CD4Q7gEwAA&prev=/search%3Fq%3DPHILIPS%2BLBL%26hl%3Dja%26client%3Dfirefox-a%26hs%3DwRu%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26prmd%3Dimvns

ここのHPはかなり詳細にレポートされていて参考になる。

光量自体はカタログデーター上ではハイが80ルクスみたいだけれど、
実測95ルクスとか105ルクス、ローで28ルクスや30ルクスが計測されているので、
結構良いんじゃないですかね。(´ー`)y━~~ 

点灯時間はハイ2時間でロー8時間となっているけれど、
これはカタログ値通りで良さそう。

サイズは縦横高さが各110mm、80mm、40mmと、
ロキシムRS3と比べると幅は倍位の大きさで、高さは同じ位、長さが少し長いかな。

重量に関してはボデーがアルミダイカストで出来ているだけあって重く、
電池、取り付けブラケットを含む重量が329gと結構重いが、
まぁ、重さは丈夫さって言う風に考えると許せるかも・・・・・。

LEDは3Wの物が2ヶ使われていて、各2.1Wで駆動されている見たい。

出品者からの連絡では品物は発送したそうだから、
届いたらロキシムRS3と比べて見て、
使い心地なんかをまたアップして見ますかね。(´ー`)y━~~ 



2012-04-28

ワンタッチピクニカでチョイとポタ。

昨日はお昼から銀行に用事が有ったので、
ワンタッチピクニカ漕いで行って来た。(´ー`)y━~~ 

ええ天気じゃねぇ。(´ー`)y━~~ 
冬にも同じ場所から写した事が有るけれど、
何か初夏の様な光の当たり具合。

上の写真の突き出た所から広島方面を。
 広島方面を見ても雲一つない良い天気。

天気がイイので暑いのぅと言いつつ実家の有る町の銀行で用事を済ませた後は、
時間が有ったので喫茶店に寄り遅めのお昼ご飯にカレーを食った後呉の街へ。

呉の街へ行くのに長いトンネルを抜け出た後は、
何時もの定点観測地点の埠頭に。

埠頭から海上自衛隊の桟橋を見るとヘリ空母の「いせ」がお色直しも終わり、
原隊復帰しとった。
 
昨日はカメラが違ったので、これ以上寄れなかった。

海上自衛隊の桟橋の桟橋の確認をした後は、IHIの呉工場をチェック。
呉工場を見ると、先に進水式を済ませ艤装工事してたコンテナ船が見えない。

 一昨日までは未だ桟橋に繋がれてたんだけれど、
コンテナ船、出来上がったので引渡が終わったんかね。(´ー`)y━~~

沖の方を見ると「いせ」に押し出された格好で、
「おおすみ」型輸送艦3隻が沖合に停泊してた。
「おおすみ」型輸送艦、WW2当時の軽巡洋艦クラスの大きさだから、
昔の呉軍港はこんな景色だったのかも。 (´ー`)y━~~

って、写真写してる所はWW2当時は潜水艦や駆逐艦の係留地だったから、
直ぐ手前にはそれらが居たと思うので、それらの間から沖合に停泊している、
空母や戦艦が垣間見えてたんだろうね。

沖合や東側のチェックが終わったら西側って事で、IHIの新宮工場を。
新宮工場で作られている荷役機械、稼働部が有るせいか、
中々製造が進みませんな。(´ー`)y━~~ 

この調子じゃぁ写真を写してる埠頭に持って来るには未だ時間が掛りそう。

と、一頻り定点観察を済ませた後は呉の街をぷらぷらして帰宅。


昨日の走行でーた。



 天応~吉浦~呉~吉浦~天応

総走行距離1517km。 

昨日はサイコン付け忘れた。(;・∀・)y━~~

2012-04-25

いやぁ~、参った。( ´⊿`)y━~~

明日雨降りなので自転車漕いでおきましょうと、
お昼過ぎから広のサイクルベースあさひまでワンタッチピクニカで、
注文してたタイやにチューブ、ベルヘルメットのインナーを受け取りに行ったんだけれど、
帰りに小腹が空いたので、うどんを食べてたら雨に降られた。(;・∀・)y━~~

天気予報じゃぁ、夜から雨って言ってたのにねぇ。(´・Д・`)y-~~

広から天応までだと距離が有るので途中コンビニに寄って、
雨合羽買って着たは良いけれど、
減量中のボクサーの如く、雨に濡れるより大汗かいたので、
呉に有る何時もガソリンを入れているガソリンスタンドに寄って、
雨合羽を脱ぎ、雨に打たれながら帰って来た。 (;・∀・)y━~~

本日の走行でーた。

天応~吉浦~呉~広~呉~吉浦~天応

走行距離32、89km

走行時間2時間11分22秒 

平均速度15、0km/h

最高速度30、2km/h

消費カロリー 358

総走行距離1491km。

暖かくなったので今日はワンピク用のサイコン付けてみた。

1度路面の衝撃でデーターを拾わなくなったけれど、
冬場みたくそのままデーターを拾わないって事も無さそうなので、
今度からサイコン装着して走るかね。(´ー`)y━~~ 



2012-04-24

昨日は上蒲刈島回った。

この前、取り寄せ注文したケンダのタイヤ、
お店に入荷してるか確認に、
お昼過ぎからPROGRESSIVEこと、ぐれ漕いで行って来た。(´ー`)y━~~

吉浦へ行く途中、自衛隊の護衛艦が航行していたので。
潜水艦救難艦の「ちはや」と中四国を結ぶフェリー。

「ちはや」に続いて呉に入港しようとしていた掃海母艦の「ぶんご」
両方を1っの画角に入れようとしたんだけれど、2艦間の距離が有り無理じゃった。 (´・Д・`)y-~~

写真を写した後は寄り道もせず広に有るサイクルベースあさひへ。

お店で確認した所、注文した品物は入っていたけれど、
タイヤ、ワイヤービートなのに小さな袋に無理矢理入れてたので、
後日受け取りに寄るので、タイヤ変形するから出して保管しとけって言って、お店を後に。

サイクルベースあさひを出た後は、この前と同じ様に時間が有ったので、
今日は上蒲刈島を回る事にして仁方方面へ。

仁方に着いたあと銀行に寄ってお金を引き出し、旧道に進む。

旧道を通って安芸灘大橋へ行く途中に有る御菓子屋さんへ寄って和菓子を2つ。
ここの御菓子屋さん、和菓子だけじゃなく洋菓子も作って売ってるけれど、
お店の中には喫茶コーナーも有り、時間が押してない時は、
喫茶コーナーで買った御菓子を頂く事も出来るんだけれど、
汗臭いのが席を占領するのもなーって事で、お店では食べず仁方桟橋へ。

これから渡る安芸灘大橋を眺めながら、お茶のお時間。(^▽^)y━~~

桟橋へ行く途中でお茶を購入。 
御菓子屋さんで買ったのは、豆大福餅2つ。

良い天気の中、大福餅を食べーの、お茶を飲みーので、ノンビリとした時間を過した。

少しの間休憩した後は時間が押しても困るので、
安芸灘大橋を渡って下蒲刈島へ渡り、
下蒲刈島からは蒲刈大橋を渡って上蒲刈島へ。

上蒲刈島へ渡った後は県民の浜を目指すが、
行く途中に有る坂道の手前で一服。

来た方向を。
ぐれ、16インチのタイヤだし冬場サボってるので、
10km以上力入れて漕いだ後の坂道は辛いから休んじゃった。(^▽^)y━~~ 

上蒲刈島に渡ってからは逆風の中漕いでたんよね。

天気予報じゃぁ、南西の風の後、北の風ってなってたけど、
上蒲刈島、南風じゃんよ。(・`д・´)y━~~

しかも結構強いし。(;・`д・´)y━~~

タバコ1本吸う間休んだ後は坂道を登って県民の浜へ。

県民の浜へ寄ると何時も食べてたソフトクリーム、
時間的に遅かったのか販売は終了してた。(´・Д・`)y-~~

仕方無いので、アイスを買って表で食べつつ一休み。

ここでノンビリしたい所なんだけれど16時も少し回ったし、
17時までには蒲刈大橋を渡りたかったので、
島を一周すべく上蒲刈島と豊島を結ぶ蒲刈大橋たもとへ向け出発。

県民の浜からしばらく走ると蒲刈大橋が見えてきた。
吊り橋の下を通って島を回るんだけれど、
コンクリート舗装なので道が悪いのぅと言いつつ走る。

蒲刈大橋を過ぎて少し走った所からの眺め。
ここで写真を写した後は、強い北風の中を下蒲刈島を繋ぐ蒲刈大橋まで一気走り。

途中ロードバイク漕いでた同年代のおっちゃんを追い越し、
キツーと言いつつ走って橋を渡り、下蒲刈市民センター裏で一休み。

休んでる間、釣り人と雑談。

ここで休んだ後は、安芸灘大橋を渡って仁方から小坪経由で広へ。

広へ出てからは国道185号線を通って呉へ出て、
そのまま帰宅。

昨日の走行でーた。

 天応~呉~下蒲刈島~上蒲刈島~下蒲刈島~呉~天応 。

走行距離91、34km

走行時間4時間20分16秒 

平均速度21、0km/h

最高速度55、6km/h

消費カロリー 1460

総走行距離4934km+354km2010年12月23日乗り出し。

島を走る時は15時位には本土に戻るつもりでいないと、
風がキツイねぇ。 (´・Д・`)y-~~

そりゃそうと、昨日は半袖ジャージ着て走ったんだけれど、
天気が良かったのでしっかり日に焼けてしまった。(;・∀・)y━~~

2012-04-21

ワンタッチピクニカで春の夜ポタ。

天気予報では今週末は天気が崩れるって言ってるし、
一昨日下蒲刈島回った疲れもとれたので、
昨日は夜18時30分頃ワンタッチピクニカ引っ張り出して夜のお散歩してきた。(´ー`)y━~~ 

呉の街へ散歩に行くのは距離的に短くなるので、
昨日は広島方面へ足を伸ばした。

海田町に着いた頃は晩ご飯に丁度良い時間となったので、
海田方面で良く寄るうどん屋さんでトンカツ定食を。

トンカツが出来るまで、おでんを食べてお腹が空いてるのを濁す。(´ー`)y━~~ 

おでんを食べ終わった頃、トンカツ定食が出来上がって来た。
トンカツ、チャッチャと写したのでピントが合って無かったり。(^▽^)y━~~ 

トンカツ定食食べた後は広島市内に行ってみる事にし、国道31号線に出る。

国道31号線に出る手前で見つけた色付きデザインマンホールの蓋。
海田町の町花はヒマワリなので、ヒマワリの花がデザインされているんだけれど、
以前写していたのはマンホールの蓋に色が付いて無かったんだよね。

今回見つけたのは色付きだったので、写真に残しておくことに。

マンホールの蓋を写した後は31号線に出て、一路広島駅方面へ。

広島駅手前のマツダスタジアムでは広島対中日のナイター戦が行われていた。
(多分、広島対中日戦じゃったと思う。(;・∀・)y━~~ )
球場横を通り過ぎる時歓声が上がったけど、中日が1点を追加し、
2対0になったんじゃなかったかな?。

マツダスタジアムの裏を昨日始めて通ったけれど、
道も整備され広げられていたので走り易かった。

マツダスタジアムを過ぎた後は広島駅前を通って、
広島中心部へと向かう。

広島の繁華街を抜け、原爆ドーム方向へ。

原爆ドーム手前に有る県庁前に有ったレンタサイクル。
写真に写したは良いけれど、別段借りる訳でも無いので、
借りる為の手順とかを良く見ていないので、
自転車を借りるまでの事を説明出来ない。(;・∀・)y━~~

貸し出し用の自転車。
20インチの折りたたみ式自転車じゃった。

レンタサイクル、広島の様に平坦地が多くて見所も有れば、
旅行者とかが借りれば、あちらこちら見て回るのに良いかも。

旧広島市民球場辺りから繁華街を。
広島市民球場、完全に取り壊されて更地になっとった。

ここの横断歩道を渡って原爆ドームへ。

夜の原爆ドーム。
原爆ドーム、21時過ぎだと言うのに結構写真写してる人らが居たけど、
写真写すって事は、観光客何かねぇ。(´ー`)y━~~ 

原爆ドームの脇を通って平和公園へ行く橋の上から原爆ドームを。
夜の平和公園の写真も写せば良かったんだけれど、
余りパシャパシャ写してネタ切れになっても困るので、
平和公園の写真は写さなかった。(^▽^)y━~~ 

と、ここまでチンタラ走ったから22時までもう少しと言う時間になったので、
これ以上ウロウロせず帰ることに。

帰りは国道2号線経由で帰る事にしてワンピクを漕ぐ。

帰りは別段見所も無いので自宅手前のコンビニまでノンストップで帰って来たけれど、
コンビニに着いた頃は23時頃じゃった。(´ー`)y━~~ 


昨日の走行でーた。
天応~坂~海田~広島~海田~坂~天応

総走行距離 1458km 

この位漕げば散歩したって言う充実感も有るな。(^▽^)y━~~