2013-08-31

カメラが壊れた。(´・Д・`)y-~~

日頃小さく軽いので持ち出す事の多いキャノン パワーショットS100が壊れた。(´・Д・`)y-~~

たまたま確認の為に電源をONし、
用を済ませたのでOFFした所レンズがボデーに収まらなくなった。
こいつが表示されるので電源のON、OFFを繰り返して見たがレンズはボデーに収まらず。
あぃ~ゃ、新しいカメラ買わなきゃいけないのかぁ!?って事でキャノンのHPを開き、
故障の症状をあれこれ探していた所、
「製造された機種の一部で使用環境等の影響により内部の部品に不具合が生じ、
 “レンズエラー” が発生する場合があることが判明いたしました。」
との告知が有る所を見つけた。

故障の原因は、「高温多湿環境の影響等によるストレスでレンズ内部の部品が断線し、
レンズエラーとなる場合があります。」との事。

そこのページを読むと製造番号の頭二桁の数字がが “29” から“41”までの製品で、
レンズエラーが出る 。

29xxxxxxxxxx”  “30xxxxxxxxxx” ・・・ “41xxxxxxxxxx”

うちの家は両サイドを川が流れているので雨が降った後などは湿度が高くなる傾向に有る。

今年の夏は集中豪雨の様な雨の降り方が多かったので例年より湿度が高く、
エアコンをつけてる時間は多かったのに、
日頃持ち歩く事の多いS100は防湿ケースに入れず表に出してたのが祟った様じゃ。

で、我が輩の持ってるS100は、41xx・・・・・、
上記のメーカーの故障説明に見事当てはまり断線して壊れたと。(´・Д・`)y-~~

S100自体の保証期間は過ぎているが、
この症状での故障の場合は修理は無償で送料もメーカー持ちとの事だったけれど、
梱包して宅配で送るのが面倒だったので呉の街に出たついでにカメラ屋さんへ寄り、
そこで壊れた旨を告げてメーカーのHPを確認してもらい、
カメラ屋さんからメーカーに送って貰う事にした。(^▽^)y━~~

修理にお金が掛かる様だと新しいカメラを買わなけりゃいけないのか~ぁとも思ったが、
修理は無償で済んだので良かった。(;・∀・)y━~~

カメラ屋へ出向いたついでに新しい高級コンパクトカメラを色々触ったり、
スペックをあれこれ見たりしたけれど、
やっぱ新しいのは良くなってるねぇ。

安くて良さげと思ったのはパナソニックのDMC-FL1。
パワーショットS100と同じ位の大きさで、
EVF(電子ビューファインダー)が付いてるのが良い。

望遠寄りで写す時や晴れた日の野外で写す時にEVFは重宝するんよね。

お値段の方もパワーショットS110と同じ位だし。

次に良いなと思ったのはニコン クールビクスP330。
こいつはセンサーサイズは他の機種と同じ1/1.7インチで、
単に1万円程安かったから。(^▽^)y━~~

ソニー サイバーショット DSC-RX100 II

 
こののサイバーショット DSC-RX100 IIも良いんだけれど、
こいつは持ってるパワーショット G1Xと被るのでパス。

って言うより出たばかりで価格が熟れて無いんよね。(^▽^)y━~~

新しくパワーショット S120も発売されるみたいだけれどS100も無償で修理してもらえるし、
今の所これと言って不満も無いのでもう1~2年S100使ってればその頃には、
もっと性能の良いコンデジが発売されてるだろうから、
S100もその頃まで頑張ってもらいますか。(´ー`)y━~~

 

2013-08-28

小豆こと、アンカー RNC7が帰って来た。

昨日はホイール回り及びハンドル回りのパーツ交換の為に、
自転車屋さんへ預けていた小豆こと、
ブリジストン アンカー RNC7を受け取りに行って来た。(´ー`)y━~~

本来ならお買い物クルマのスバル プレオに積んでる、
OLD DAHON漕いで行く所なんだけれど、
OLD DAHONのハンドルステーロックノブが割れたので、
ワンタッチピクニカ漕いで行って来た。

割れたノブは黄色い矢印のここのやつ。
このOLD DAHON自体30年近く前の物だから、
プラスチックパーツの劣化は仕方無いよのぅ。(´・Д・`)y-~~

で、割れたノブ。
丁度回り留めのピン穴が開いている所から割れてるので、
ステーをロックする時ストッパーのバネでパチンと戻る時の衝撃が切っ掛けで割れたんじゃろうね。

よく見ると、摘まみ方向にもクラックが入ってる。
新しいノブがパーツとして手に入る訳でも無さそうなので、
無線機屋さんで手頃なノブのジャンクパーツを探そうかとも思ったが、
クラック自体はノブ本体まで達していないので、
円柱部分を切り落とし、同じ位の直径のアルミ棒を加工し、
ノブの裏側に穴を開けて加工したアルミ棒を差し込んで直そうと思う。

な訳で、昨日はワンタッチピクニカをキコキコ漕いで海田町の行き付けの自転車屋さんへ。

雨上がり後の良い天気。
昨日は天気が良かったけれど雨上がりの割には湿度は高く無くカラッとしていたので、
余り汗をかく事も無くキコキコとワンピクを漕ぐ。

14時過ぎに家を出たんだけれど、お昼ご飯を食べて無かったので、
坂駅近くのモス バーガーへ寄ってお昼ご飯。
食べたのは、照り焼きバーガーとオニオンリング。

飲み物はコーラの小ね。(^▽^)y━~~

日頃ハンバーガーは殆ど食べる事が無いけれど、
昨日は久しぶりにハンバーガーを食べたくなった。

海田町へ行けばマクドナルドのハンバーガー店が有るけれど、
マックのハンバーガーは余程の事が無い限り食べることが無い。

パテがパサパサしてるし、パンズもなーぁって事で、
かれこれ7~8年は食べて無いと思う。

25~6年位前のマックのハンバーガーは、
もっと美味かった様な気がするんだけれど、
今のは何だかなーぁって感じ。(´ーー`)y━~~

うんなモスのハンバーガーでお腹を膨らませた後は一路行き付けの自転車屋さんへ。

小豆は先週土曜日にお店に行った時、
未だ手つかずかいのぉとプーたれたので、
どうも残業して日曜日の朝には仕上げてくれてたみたいじゃった。

そこまで急かしたつもりは無かったんだけれど、
かなりプレッシャーを与えてしまった様じゃ。(^▽^)y━~~

で、出来上がった小豆の細かい調整を終わらせ受け取り。

今回はホイール、タイヤ、チューブ、リヤカセット、革バーテープを新調したんだけれど、
前もって預けていたお金で精算したので、料金は判らず。(^▽^)y━~~

追加料金を請求されなかったので、
多分未だ預けてるお金にも余りが有るんだろう。

小豆を受け取った後は、
乗って行ったワンピクをお店に預け、
17時頃になったので帰る事にしてお店を後に。(´ー`)y━~~

昼間は湿度も低くカラっとした天気だったのに帰りは蒸し暑く、
暑いのぅと、帰る途中坂町の公園に寄った。

公園の海の上に建ってる東屋で一休み。
新しいホイールのロゴデザイン、シンプルな小豆に似合って無いねぇ。(´ーー`)y━~~

色付きロゴにしろとは言わないけれど、
もう少しロゴデザインに上品さを持たせても良いんじゃね?。

てか、ロゴ、シールにしててくれれば後から剥がせるのに、
デッカールで上からクリヤー塗装されてるので気に入らないからと言っても、
何にも出来ない。(´ーー`)y━~~

仕方無いので、 以前補修したアルミフェンダーの色塗りする時、
一緒に黒色塗装するか・・・・・。(´・Д・`)y-~~

色々変更したハンドル回り。
今回代えた所は、ボロボロになってたバーテープとW引き改造したブレーキレバー。

写真を見て、サムシフターが付いてるのに何でバーコンが?と思うかも知れないけれど、
我が輩片腕で自転車乗ってるので右側のバーコンはフロントディレーラー用の物。

左側のバーコンは単にキャップとして使ってる。(^▽^)y━~~

交換したリヤカセット。
カセットは11速でも良かったんだけれど、
11速にするとサムシフターも代えないといけないので、
11速は今後のお楽しみと言う事で、今回は10速12~30Tのアルテグラにした。

以前付けていたカセットは105の12~27Tだったけれど、
60近くになると少しでも楽したいのでロー側を30Tにアップ。(^▽^)y━~~

ホイールのリムハイトは35mm。

タイヤはパナソニック。
別段レーシングじゃ無く、ブルベ用の物で良かったんだけれど、
軽くてそこそこの性能の物をと言ってお任せしてたらこいつが付いてた。(^▽^)y━~~

ここで写真を写し、汗が引くまで暫く休んだ後帰路に。

昨日の走行データ。
 天応~坂町~海田町~坂町~天応

ワンタッチピクニカ走行でーた。

走行距離14、61km

走行時間00時間49分20秒

平均速度17、7km/h

最高速度27、4m/h

消費カロリー 175

走行距離 14km

総走行距離 14km+3337km

小豆走行でーた。

走行距離 18.3km

小豆、途中データーを拾って無かった。(;・∀・)y━~~

どうもセンサー磁石の位置が合って無さそうな雰囲気。


ハンドル回りの変更には皆さん興味が無いだろうから、
興味の有りそうなホイールのインプレ何ぞを。

今回付け替えたホイールは、シマノ WH-RS81-C35-CL。

最初何処のホイールが良いかなーと探してた時、
国外の物の価格は輸送やブランドイメージ分を含むと、
どう考えてもコストパフォーマンスは国産の方が良いよなと、
シマノのホイールに決めた。(´ー`)y━~~

9000系はスペックも自分が思ってるより上だし価格も高いので予算オーバーだし、
6800系は今履いているWH-R501と比べれば随分と良いホイールなんだろうけれど、
フレームのグレードを考えると予算はもう少し気張っても良いかな?と調べて見ると、
RS80なるグレードが有った。

現在デュラエースは9000系、アルテグラは6800系などと呼ばれているけれど、
最初RS・・・・・何ぞや?と思った。

調べて見るとRSシリーズは、
デュラとアルテの良いとこ取りホイールと言う事が判る。

ハブに関してはデュラとは素材の違いの他に細かな違いはあるだろうけれど、
ベアリングまで製作しているシマノの事だから精度的には差は殆ど無いだろうし。

と言う事で4月にお店にWH-RS80を注文しに行った所、
新しくWH-RS81になって販売されるからそれにした方が良いよと言われ、
WH-RS81-C24を最初注文するが後々調べて見ると、
WH-RS81-C24とWH-RS81-C35とは微妙に作りが違う。

その事をお店の人に訪うと、その違いをメーカーに聞いてくれ、
メーカーの話しだとWH-RS81-C35-CLに使われているリムはデュラと一緒で、
デュラのホイールの治具代がペイ出来たから、
WH-9000の差と比べRS81は安くなってるとの返事をもらったそうな。

となるとWH-RS81-C24と比べて10000円位しか差が無いんだったら、
WH-RS81-C35の方が良いやね!とWH-RS81-C35に即変更。

同じ35mmのリムを使用したWH-9000-C35-CLの重量が前後で1488gで、
対するWH-RS81-C35-CLの重量は前後で1666g、
その違いは鉄のフリーにクロモリ軸のハブと言う事なので、
重量差178gは妥当なところじゃろ。(´ー`)y━~~

そよれよかWH-9000-C35-CLが167187円で1488g、
対するWH-RS81-C35-CLは68877円と10万円ほど安くて、
重量は1666gで178gしか差が無いし、
重量増の部分は中心部で余り気にする事も無いだろうから、
こすっぱ良いじゃん。(^▽^)y━~~

と言う事で、WH-RS81-C35-CLはWH-9000-C35-CLの良いとこ取りをした、
コストパフォーマンスに優れたホイールなんじゃね。(^▽^)y━~~

タイヤとチューブの方は何処のメーカーのどのグレードの物が良いか自分じゃ判らないので、
一応タイヤはレース指向じゃ無く、そこそこ濡れた路面でもコントロールし易いモデルをと注文し、
チューブの方は軽量な物を頼んだ。

まっ、フレームは昔のレーサーモデルがベースと言ってもクロモリだし、
あんましカリカリに尖って無い方が乗り易いじゃろ。(´ー`)y━~~

と言う事で今回の仕様となった。


で、肝心なインプレの方はと言うと、
昨日は2週間ぶりに小豆に乗ったので、
それ程力を入れて漕いで無いってのも有るのでどうかとも思うが、
一応ファーストインプレーションって事で・・・・・。

まず、お店の中から外に出す時、
車体を持ち上げた時点で車体が軽くなってるのが実感出来た。

漕ぎ出しは、先の理由で立ち漕ぎ出来ないので何時もギアを軽めにしている。

以前は12-13-14-15-16-17-19-21-24-27Tの19Tを漕ぎ出し時に使ってたが、
今回交換したホイールやタイヤ、チューブを合計すると500g弱は軽くなったと思うので、
1段重い17Tで漕ぎ出しても以前の19Tより少し軽く感じる。

昨日はヘルメットやグローブを持って行っていなかったので、
時速30km前後しか出さなかったけれどこの位の速度での巡航だと、
ホイール外周の質量が減ったので重かったWH-R501-30の方が楽に感じたが、
速度25km位から30kmの速度に戻す加速はR81の方が随分と楽だし速度の戻りも早かった。

路面の荒れた所は当たりがマイルドになった感じで、
R501の時の様なゴツゴツ感が無くなったのは嬉しいが、
タイヤでも乗り心地は結構変わるんだろうから今の所は何とも言えない。

自転車屋さんから自宅までの15km位の距離だとさほど違いが判らないけれど、
長距離乗った時に安いホイールとの差が出るんだろうなとは思う。

と言う事で、ちょっと遠くまで漕いで行かないといけんのんかのぅ。(´ー`)y━~~


2013-08-25

ブリジストン アンカー RNC7のエンブレム交換。

小豆こと ブリジストン アンカー RNC7のフロントエンブレムを交換した。(´ー`)y━~~

昨日、小豆のブレーキレバーやホイール交換は済んだかな?と、
行き付けの自転車屋さんへ行って来た。

昨日は雨降りだったので自転車じゃなく、
お買い物クルマのスバル プレオ転がして行ったんだが、
小豆は1週間前に見たのと同じで手つかずの状態。

お店の女の人が新車の車体組むのが忙しかったから手つかずだけれど、
急かさないと何時まで経っても後回しにされるよと助言してくれたので、
後からそろそろ仕事してくれんかね?と言うつもりで、
先に小豆のフロントエンブレムを交換する事に。

先週お店に顔を出した時にフロントエンブレムは剥がしていたので、
お店の人にシンナーを布に少し付けてもらい、
エンブレムを剥がした後の粘着材を拭き拭き。(´ー`)y━~~

下地が綺麗になった所でオークションで手に入れたレプリカエンブレムを貼り付けた。

ノーマルのフロントエンブレム。
厚みの有るアルミのシールで出来ているんだけれど、
クロモリの車体にも似合わず余りにも格好悪いデザイン。(;´Д`)v―~~

余りにもデザインが格好悪いので、
左右フロントフォークに貼り付けられる物は最初から貼らず作ってもらったけれど、
フロントエンブレムは無いと間が抜けるよなーと仕方無く付けてたんよね。

でも個人が作った、
ブリジストンの初期型アトランティスに使われていたヘッドバッチのレプリカを手にしたので、
格好悪いエンブレムは剥いで交換する事にした。

で、レプリカエンブレムに代えたのがこれ。

本来はメッキされてて下地はシルバーなんだけれど、
個人で作るにはメッキは金が掛かりすぎるので、レプリカエンブレムは地の真鍮のまま。
現行のアンカーエンブレムは、
何を表現しているのか判らない位簡略化されたデザインの物だったけれど、
今度は逆にゴチャゴチャした図案になったが、
ヨーロッパの家紋の様で、こっちの方が何か格式が有る様に見える。(^▽^)y━~~

少し遠目から。
やっぱレプリカエンブレムの方が似合ってる様で、
クロモリのフレームに馴染んでるね。(^▽^)y━~~

と細かい事を済ますのも良いけれど、
小豆を預けて早2週間、そろそろ乗りたいぞーと。(´ー`)y━~~


2013-08-24

ちょっと気になる LUMIX DMC-FZ70

パナソニックから LUMIX DMC-FZ70が発売されたそうな。(´ー`)y━~~

LUMIX DMC-FZ70はLUMIX DMC-FZ48の後継機なんだけれど、
ズームが 35mm換算で焦点距離20mm~1,200mm、光学60倍のズームレンズになった。

手持ちのLUMIX DMC-FZ48やLUMIX DMC-FZ200と比べると広角は20mmからだから、
広角 25mmのFZ48やFZ200より後ろに下がらなくても同じ被写体全体を納める事が出来る。

しかもT端は1200mmと来たもんだ。(´ー`)y━~~

f値はf2.8~f5.9ね。







FZ48やFZ200はT端600mmだから、
それらの倍と言う事になり、
テレコンバーターを使った1020mmのFZ48やFZ200よりも望遠に強い上に、
FZ200同様の手ぶれ補正を持って来てるので手持ちでもT端1200mmを有効に使える。

超解像技術を使った120倍のIAズームを併用すれば、焦点距離2400mm。

画質を気にせずデジタルズームとの併用だと10200mm。(;・∀・)y━~~

しかもFZ48やFZ200用のオプションテレコンバーター装着にも対応している。

1200mmに純正テレコン1.7倍を取り付けると、
な、なんと怒濤の2040mm。

デジスコ真っ青・・・・・。(;・∀・)y━~~

って言うより、重い機材のデジスコいらねぇじゃん。(^▽^)y━~~

因みにIAズームを使ったT端にテレコン付けたら4080mm。

画質を気にせずデジタルズーム使ってテレコン付けた日にゃぁ、
驚きの17340mmって言う大砲並の望遠になってしまう。(;・∀・)y━~~

T端1200mmも有ればカメラだけ持ち歩けば良いから、
フィルドを歩き回って木々に留まってる鳥を写すのに良いんじゃね?。

FZ200の下位機種だからFZ200と比べると仕様は劣る所も有るけれど、
テレコンバーターを色々持ってる身とすれば、
ちょっと使って見たいかもと思わせるFZ70。

FZ200は手持ちのテレコン付けてもT端 f2.8でいけるから飛び物専用として使い。

動きの無い被写体はFZ70で、
飛び物用のFZ200との2台持ちってのも良いかもなぁ。(´ー`)y━~~

未だプレビューはネット上に無い様だから、
暫く様子見して使って見るかどうか決めようかな?。(´ー`)y━~~

2013-08-22

カプチーノ又々デーラーへ。

昨日は遊びクルマのスズキ カプチーノのドアモールを交換してもらうのに、
18時頃デーラーに預けに行って来た。(´ー`)y━~~

先月預けたのに何で又預けたかと言うとドアモールが朽ちていたから。
写真の囲われた部分ね。

駐車場に駐めている時、何時も同じ向きで駐めているので、
紫外線で痛んだ見たい。(´ー`)y━~~

運転席側はこんなに痛んで無かったから気が付かなかった。

ルーフの縁部分のモール類は、この前同じ様に下地の金属が出てたので交換したんだけれど、
ここも気が付いてれば一緒に交換したのになぁ。(´・Д・`)y-~~

この位の物なら自分でも交換出来るけれど、暑いからデーラーに頼んじゃった。(^▽^)y━~~

因みにパーツ代及び取り付け工賃込みで1万2千円程。

ここのモールを交換したから外装部分のモール類は全て交換した事になった。

後は塗装が痛んで来たから白に塗ってるルーフ部分を除いた所を全塗装したいけれど、
費用が掛かるから塗装代が貯まるまでお預けじゃね。(´ー`)y━~~

と、デーラーにカプチーノを預けに行ったんだけれど、
前回同様OLD DAHON積んで行ったので、帰りはOLD DAHONでプラプラ。

たちまち川原石埠頭へIHI新宮工場の観察する為に行ってみた。

IHI新宮工場で作られている起重機船用のジブは、
この前観察した時と状況は余り変わって無いみたい。
作られているジブは下の写真の起重機船「駿河」の物と比べると、
取り付け部分が太いみたい。

丁度起重機船「駿河」が埠頭に接岸していた。
作られているジブと比べるとテーパーになっている部分が「駿河」の方が長い。

工場で制作中のジブの方が作りが丈夫そうなので、
吊り上げ能力は「駿河」より大きいのかも。(´ー`)y━~~

埠頭から「駿河」へ渡るのに掛けられていたタラップ。
DAHONを側に置いてるからタラップの大きさが判ると思うが、
流石に50m近い長さが有ると撓まないようにするのに断面を大きくする必要が有るね。

新宮工場の沖の方に今作られているジブのパーツが有ったけれど手前に「駿河」が接岸してたり、
IHI呉工場で作られている船のブロックを積んだバージが繫がれて居いたりで写せなかったので、
先の写真のタラップの骨組みから見えてた所を切り出し。
ジブのブロックが2本有るけれど、組み立て中のジブの物なんじゃろうか?。

もし組み立て中のジブの物だったら、一昨年作られた起重機船と同規模になるんかなぁ。

ちなみに一昨年に作られた起重機船の吊り上げ能力は3700トンと、
世界でも有数の吊り上げ能力じゃった。

IHI新宮工場の観察を済ませた後は埠頭の東の端へ移動し、
海上自衛隊のSバースの観察。
この前夜に観察した時、潜水艦は7隻程接岸していたけれど、
昨日見たら1隻しか見えなかったので、
5隻程は訓練や作戦行動の為に出港したんじゃろうね。

Sバースの奥の方に見えてるのは音響観測船。

音響観測船は極低速でソナーを引っ張るので、
観測中、波の影響を受け難くするのに双胴の船体になっている。

と、埠頭の端っこで観察してて、何気に北の方を見ると何やら雨雲が発生して、
雨を降らせて居る様子。
写ってる雲の真ん中辺りは筋状になってるから、
その部分では雨が降ってるみたいだし、雷でも起きてるのか稲光が光ってた。

ヤバイなぁと帰る方向の西の空を見ると・・・・・。
もっとヤバそうな黒々とした雨雲が・・・・・。(;・∀・)y━~~

帰る道中雨に降られるのも嫌だなぁと言う事で暫く時間を潰して帰る事にして、
1週間前に寄った埠頭の近くに有る1円パチンコ屋で時間潰しする事に。

先週は2千円使う前に出たけれど、今回は3千円近く出すのにお金を突っ込んだ。

4連チャン出した所で一度両替をし、外に出て雨雲の確認。

両替する為に表に出て空を見上げると辺りは暗くなってたが、
雲は有るけれど雨を降らせる様な雲じゃ無かったのでヤレヤレと胸を撫で下ろす。

雨が降ってたりするとDAHONが濡れちゃうからね。(^▽^)y━~~

雨も降りそうじゃ無かったので、両替後またお店に入り、
今度は違う台で少し打つ事にして出した台の裏で打つ事しばし。

2千円突っ込む前に又々4連チャン来たので儲かったわいと、
連チャンが終わると直ぐに打つのを止めて両替してパチンコ終了。

3千円程儲かった。

雨も降りそうに無いし、晩ご飯でも食べて帰るかと思ったが、
パチンコ屋を出た時は22時を少し回っていたのでファミレス以外の食い物屋は殆ど閉まってるし、
丁度カレーが食べたくなったので休み山トンネルを抜け、
広に有るココ壱でカレーを食べる事にして東に足を向けた。

呉と広を繫ぐ長いトンネルを抜け広大川に掛かる橋まで来た所で、
自転車漕いでかいた汗を引かす為に夕涼み。

道路際だと蚊に刺されそうだったので橋の真ん中辺りで涼んだ。
川幅も有るので蚊も飛んで来れないし川で冷やされた空気が風になるので、
風も少し冷たく汗をかいた体に心地よい。

雲も無いし月が出てたので。
橋の上で風に当たり、汗も引きTシャツも乾いて来たので、
閉店する前に食べに行きましょうとココ壱へ向け移動。

ココ壱へは閉店30分前に着いた。

昨日食べたカレーは、シーフードカレー。
ココ壱のカレーは余り食べる事が無いが、
すき屋でカレーを食べる気も起きないし、時間的に開いてる他の店も無いので致し方無し。

ココ壱でお腹を膨らませた後は帰る事にして呉方面へ。

呉に帰る時、音戸経由で帰ろうかとも思ったけれど、
パワードライブのインジケーターがオレンジになったので、
途中でバッテリー切れになるのも嫌だなぁと音戸経由で帰るのは諦めた。

帰りはバッテリー切れを気にし、
明るいトンネル内は消灯してキコキコとDAHONを漕いで呉入り。

呉の街中も街灯が点いてるのでライトは消灯して走る。

呉市役所の通りに有る屋台。
九州博多の様に多くは無いけれど、呉にも屋台が有る。

我が輩はお酒を飲まないので屋台に行く事は無いけれど、
屋台は一種独特な雰囲気が有るよね。(^▽^)y━~~

8月も半ばを過ぎると夜は少し過ごし易くなって来たけれど、
それでも自転車をしっかり漕ぐと汗をかくので大和埠頭で一寝して帰る事にして、
大和ミュージアムへ。

昨日は時間が遅かったからか埠頭でスケートボードの練習している若者は居なかった。

街灯の点いてない暗がりにアベックが2組居たけれど、
それらを邪魔しないベンチに寝転んで一寝する。

夜中の1時頃だと言うのにIHI呉工場には明かりが灯ってた。
徹夜残業かぁ?。

民主党が政権を握っていた時はこんな事無かったけれど、
自民党になって少しは景気も上向いて来たか。 (´ー`)y━~~

ベンチでゴロゴロしてたら月が真上に見えたので写して見た。
昨日持ち出したのはパナソニック FZ48だったので月を写して見る気になったけれど、
三脚無しで手持ち撮影だからピントが甘い。

月は見上げれば何時もそこに有るから普段気にも留めないけれど、
こうして写して拡大すると、やっぱ地球外の天体なんだなぁと思う。

寝転がってた公園のベンチ。
汗でベンチにシミが・・・・・。(;・∀・)y━~~

ベンチで一寝し、スッキリした所で家路に。

昨日の走行でーた。
走行距離 29km

昼間は相も変わらず暑いけれど、
以前と比べると夜は自転車漕いでも死にそうになる事も無さそうなので、
散歩の距離をちょっと伸ばそうかな。(´ー`)y━~~

2013-08-19

夕涼みに安芸の小京都をぷらぷら。

昨日は呉市や広島市より気温が3度近く低い竹原市に行き、
町並み保存地区を夕涼みがてらぷらぷら散歩した。(´ー`)y━~~

竹原は古くから瀬戸内海の交通の要衝として発展し、
室町時代(1336年-1537年)より港町として知られ、
江戸時代(1603年-1868年) 後期は製塩業で栄えた所。

現在は 「安芸の小京都」 と呼ばれ、
2000年に町並み保存地区が都市景観100選に選定された。

町並み保存地区は国の選定、重要伝統的建築物郡保存地区になっている。

保存地区には江戸中期から明治期にかけての商家町の町並みが多く残っている。

この所の天気予報を見ると広島や呉の気温が35度や34度以上の時、
竹原は32度位と広島や呉と比べると3度近く低いので、
夕涼みをするのにOLD DAHONんを積んだプレオを転がして行って来た。(´ー`)y━~~

夜だと自宅から竹原まで1時間位で行かれるので晩ご飯を食べて、
19時過ぎに自宅を出発。

竹原までの道中は呉市の東の端、
安浦町から安芸津町を過ぎる辺りまでは瀬戸内海も見え、
昼間だと穏やかな瀬戸内の海を眺めながらドライブ出来る。

そんな海沿いの道も呉の仁方を過ぎ野呂山の麓を走る頃になると、
窓から入る風の温度も少し下がった様に感じられるので、
 竹原に着くのが楽しみじゃ。(^▽^)y━~~

呉から竹原までの道のりは片側一車線なんだけれど、
日曜日の夜と言う事も有り交通量が少なかったので、
遅いクルマに遮られる事も無く1時間掛からず竹原の街中に着いた。

街中に入ってクルマを長く駐められる場所を探すが、
上手い具合に駐車場の広いコンビニが有ったので、
駐車場の隅の方にプレオを駐めてDAHONを組み立て。
コンビニでポカリスエットを買い、
DAHONのリヤキャリアバックに差し込んで町並み保存地区へ向かう。

竹原に着いた時は21時頃だし地方の小さな田舎町だけあって、
遅くまで開いてるスーパーやコンビニ、マクドナルド位しか開いてる店も無く、
国道沿いでも人影は余り見られない。

そんな国道をしばらく走って町並み保存地区の入り口へ。
 
 町並み保存地区に指定されてから作られたと思われる案内板。

写真に写っている車止めはタケノコの格好してた。(^▽^)y━~~

海外から見に来てくれてる人たちの為に、筍(タケノコ)とは何ぞや?って事で。

筍は、イネ科タケ亜科タケの若芽。
日本や中国などで食材として利用されている。

日本の家庭で作られているタケノコ料理。

タケノコと山菜の煮物

洋風なタケノコのコンソメ煮

竹は、こんなやつね。(´ー`)y━~~
春も半ば頃、先のタケノコが生え始め1年でこの位伸びる。

海外からの旅行者には、京都右京区エリアの嵯峨野に広がる竹林の道が有名だと思う。
そんな竹が竹原市の市木になってるので、
車止めのデザインもタケノコにしたんだろうね。(´ー`)y━~~

と、写真を写した後は道路を渡り、
町並み保存地区の細い道へ。
以前から安芸の小京都って言われていたけれど、
国の重要伝統的建築物郡保存地区に選定された後、
石畳を敷いたり側溝の蓋も木製の物に代えたんじゃろうね。

路面の敷石はフラットなので小径車のDAHONでも走り易い。

旧家も結構残ってる見たい。
市の重要文化財になっている、松坂家住宅。

竹原の風景を忠実に描いたアニメ「たまゆら」 に書かれていただろう、
竹原の町を一望しているお寺さんへの石段。
この石段を登って境内へ・・・・・。

アニメの中の絵を拾って来た。

山門から夜の竹原市街地を。
暗いのでブレてる。(´ーー`)y━~~

と、ここで写真を写した後境内へ入って写真でもと思っていたんだけれど、
真っ暗な本堂の中から物音が・・・・・。(;・∀・)y━~~

こ、怖いよ~ぉ。(;´Д`)v―~~

って事で、怖くて小便ちびりそうになったので境内には入らず、そそくさと退散。(^▽^)y━~~

あ~ぁ怖かったと思いつつ、保存地区をウロウロ。
溝にかけられた竹製の被い。

ここの漆喰壁の建物も「たまゆら」由来の建物。

観光地だから有るだろうなと思ってたデザインマンホールの蓋。
竹原の市木が竹なので蓋の図案も竹で、
竹にちなんだ竹取物語のかぐや姫の図案が有った。

竹原の名の由来自体、京都・下鴨神社の荘園として開拓された頃、
この地に竹林があったからとか、
荘園の管理が竹原氏に任されていたからだとも言われているし、
竹取物語の由来の地とも言われてるから、
かぐや姫の図案が有った所で不思議でも無いか・・・・・。

良い雰囲気の場所みーっけ。(^▽^)y━~~
街灯が白熱電灯風の物だったから、柔らかい光が町並みに合って良い雰囲気。

写真左側にはお社が有って、ここも「たまゆら」に出てた所。

反対側の住居。
住居も外観を残し内装だけをリニューアルしてる所が多いみたい。 

別の視線から。
良い雰囲気で写そうと思うと、どうしても暗くなるのでブレてしまう。(;・∀・)y━~~

一脚でも持って行った方が良かったのぅ。 (´・Д・`)y-~~

照蓮寺への参道入り口に有った看板。

同じく竹囲い。
さっき石段を登った西方寺で怖い思いをしたので、
お寺さんへは日を改め日中行く事にして参道入り口でUターン。(;・∀・)y━~~

何処もかしこも良い雰囲気なんだけれど街灯の無い所は暗くて写せないし、
カメラのISO感度を上げると雰囲気が壊れるしフラッシュを焚くのは以ての外って事で、
ここを写した後、町並み保存地区を離れる。

旧道の道から町並み保存地区の看板が有った辺りを。
町並み保存地区の看板が有った場所は写真の信号機が有る辺り。

中華ソバ屋さんが開いてたけれど22時頃だとチェーン店以外、
飲み屋とここしか開いてるお店を見かけなかった。

少し道を遡って見る。
町並み保存地区以外でも寂れた感じの町並みが良い雰囲気。

道がバイパスへ繋がる前に細い道に逸れ、町並み保存地区方面へ戻るが、
町並み保存地区から外れている所に建っている家々は今風の建物が多い。

町並み保存地区を少し走った後、
クルマを駐めている場所に戻るのに細い路地を抜け西に向かう。

クルマを駐めているコンビニに戻る道中、
そう言えば造り酒屋が有ったよのぅと辺りを見渡しつつ走るが中々見つからない。

それでもこの辺かな?と目検討付けながら走っていると造り酒屋の倉が見えたので、
倉沿いに表に回ってみるとクルマを駐めたコンビニの前に出たので、
そのままコンビニの駐車場に入ってDAHONを折り畳みプレオに放り込んだ。

探していた造り酒屋で作られる大吟醸の日本酒は、
値段は高いが酒を飲まない我が輩でも飲めるフルーティな日本酒なので、
蔵出しされる時に一度直に買いに来たいと思ってた。

場所も判ったし蔵出しされる秋口にもう一度来て見るか。(´ー`)y━~~

竹原の場所。

DAHONで走った経路と写真を写した場所。
 DAHON 走行距離 5.3km

竹原の町はそんなに広く無いので自転車で走っても物足りないから、
今度来た時は、アニメ「たまゆら」の聖地巡りでもして見るか。(^▽^)y━~~

って言っても「たまゆら」自体おじさん見た事無いんよね。(^▽^)y━~~

聖地巡りする前に予習しとかないといけないな。(;・∀・)y━~~

とか何とか言って予習してたら、「ひろがく!」っうもん拾っちまった。(;・∀・)y━~~

どうも広島県内の区市町村を女子高生に擬人化し、
広島を応援する為に立ち上げられた女学校らしい。(´・Д・`)y-~~

ちなみに我が輩の住んでる呉市は2年生でこんな姿じゃと。
規律に厳しい2年生で、とにかくカレーが大好きで、
金曜日に食べないと生活リズムが狂うほど。

イケメンが好きなことを隠しているが、周囲にはバレバレ。
好きな食べ物はもちろん「海軍カレー」 だそうである。

う~ん、確かに国防の為の基地が有るとは言え、
もう少し可愛らしくても良かったのでは・・・・・。

この子がムチでも持ってたら、
おじさんをぶってってお願いしてしまいそうじゃ。(^▽^)y━~~

ちなみに「ひろがく!」は広島由来の事を題材にした4コマ マンガらしい。

「ひろがく!」のURL

http://www.rcc.net/hirogaku/
 
竹原に夕涼みに行ったおかげで、何か他所の方向へ進みそうじゃ。(^▽^)y━~~