2011-09-29

トレーニング用のルート開拓。

夏も終わり、日も短くなってきたので、
短時間で筋力が付けれる様なルートを見つけるべく、
走って来た。(´ー`)y━~~ 

天気予報では雨が降るって言ってたけど、
雨降らないんだよなー。

マジ、天気予報士制度になって、
天気予報の当たらない事、当たらない事。

ホンマ、当たらない天気予報を発表するのに、
何んで天気予報士が必要なんかね。(´ー`)y━~~ 

って、愚痴はこの位にして。

出発してから直ぐにクレ・ア・ライン側道の登り坂を登り、
実家の有る吉浦に出て、焼山へ抜ける峠道を登り 切って、
焼山呉線の旧道を呉の街へと抜け、
何時もの海沿いを走るルートがクルマも少なく良かろうと走って見た。

クレ・ア・ライン側道の登り坂を登りると、
実家の有る吉浦の町の上に出る。
身体が慣れて無いのに直ぐにキツイ坂道は、
身体にこたえるのぅ。(;・∀・)y━~~

天応から吉浦への峠越えをし、
少し下り道を走って焼山への峠道を登り始めるけど、
若い時と比べてヤッパ無理が利かんので、
登るのに何度か休んだ。(;・∀・)y━~~

吉浦から焼山への峠道を登り切ったら、
市営斎場の横を抜け、呉の街へと降りるが、
帰宅時間にぶつかり、焼山へ登るクルマが多くて閉口した。

この旧道は、通勤、帰宅時間帯は、
焼山へ登ったり呉へ出る為の抜け道として利用されてるので、
その時間帯に当たる時は要注意。

その時間帯以外はクルマも殆ど通らないので走り易いんだけどね。

旧道の途中から、本来の峠道を。
こうして見ると、谷が深いので如何にも峠道って感じだね。(^▽^)y━~~ 

後は何時ものルートで帰宅。

本日の走行でーた。
天応~吉浦~焼山~呉~天応 。  

走行距離20、61km

走行時間1時間15分34秒

平均速度16、3km/h

最高速度42、4km/h

消費カロリー 278

総走行距離3407km+12km+346km2010年12月23日乗り出し。

登り坂は今のままでも良いけど、
ケイデンスを稼ぐ平坦地を後5km程+する必要が有るな。(´ー`)y━~~ 

2011-09-28

足慣らし。(´ー`)y━~~ 

昨日は灰ヶ峰登ったのと、その翌日走った足の筋肉痛が取れたので、
足慣らしがてら天気が悪くなる前に、一っ走りしといた。(´ー`)y━~~ 

天気予報では今週末、金曜日、土曜日と傘マークが出てたから、
日曜日に走れる様にとね。(´ー`)y━~~ 

で、足慣らしだから無理せず、海沿いの平坦地をメインに走って来た。

途中、走るルート中に有る、水尻のベイサイドビーチに寄って一休み。

砂浜に人影が見えないので、夏も終わったなぁと感じさせるねぇ。(´・Д・`)y-~~

別のビーチでは、おっちゃんやおばちゃんが貝掘りしてた。

貝はアサリね。 (´ー`)y━~~ 
ここは人工のビーチだけど出来てからそこそこ経ったので、
海洋生物も自然発生したんだねぇ。(´ー`)y━~~ 

アサリ、随分前に見つけた時は小指の爪の先位の大きさだったけど、
今じゃスーパーでパック売りしてる位の大きさになってた。

数もそこそこ採れてたみたいだから、
来年の春は、ここで貝掘りしようかね。(^▽^)y━~~ 

砂浜と砂浜を隔てる護岸では、小アジを釣ってた。
アジ、小アジって言えるだけあって、小イワシ位の大きさ。(^▽^)y━~~ 

そこそこ釣りしてるのを眺めた後は、
海田へ行った後、呉へと回り、
呉駅の近所の宝くじ売り場で宝くじ買ってご帰宅。(´ー`)y━~~ 

本日の走行でーた。
天応~海田~呉~天応 。  

走行距離46、44km

走行時間2時間12分15秒

平均速度21、0km/h

最高速度41、3km/h

消費カロリー 757

総走行距離3387km+12km+346km2010年12月23日乗り出し。

帰り道実家の有る町を通ってたら、駅裏に幟が一杯立ってた。
そう言えば、来月初めに秋祭りが有るんよね。(´ー`)y━~~ 

次の日曜日は、秋祭り見て走りに行こうかな。(´ー`)y━~~ 

2011-09-26

中休み。(´ー`)y━~~ 

昨日もそこそこ天気が良かったけど何処にも行かず、
ぐれ事、PROGRESSIVEの整備及び清掃してた。(´ー`)y━~~ 


灰ヶ峰登った後翌日もチャリ漕いでるもんだから、
流石に筋肉痛が少し出た。(;・∀・)y━~~

筋肉痛が出るのはホンマ、久しぶり。

梅干し食べたり、クエン酸のサプリ飲み出して、
始めてじゃなかろかね。(´・Д・`)y-~~

で、昨日の事を書く前に、一昨日の日記にアップし忘れた写真を。

フロントタイヤを補修し、灰ヶ峰に登った後の状態。
40km位の距離と、コンクリート舗装の凸凹道を走ったわりには、
カーカスの出てた部分に貼り付けたゴムも剥がれて無くて一安心。

一昨昨日に登った灰ヶ峰と言う山。
こういう風に見ると、呉の街の後ろに有る山ってのが良く分かるね。(´ー`)y━~~ 

って事で、昨日の日記。

ぐれを整備しようと引っ張り出してフロントタイヤの補修場所をを確認すると、
昨日一昨日走ったのが効いたのか、補修したゴムが一部剥がれてた。

他にも新しくカーカスが出てる所が3箇所見つかり、
その部分とゴムの剥がれてる部分の補修をした。

今回はチマチマとゴムを傷付けるのも面倒って事で、
無水アルコールで拭いてゴム糊を塗り補修した。




うんで、補修を済ませたタイヤ。
オートで写したらクイックレバーにピントが合ってしまったけど、
無事ゴムを貼り付け出来たので、一応補修完了・・・・・と。(^▽^)y━~~ 

後はチェーンの清掃を済ませた後チェーンに注油し 、
車体に着いた汚れを落とした後、
リヤーディレーラーの微調整を済ませ、
リヤーブレーキワイヤーの錆落としをして整備完了。(´ー`)y━~~ 

チェーンにも注油したしディレーラーの微調整済ませたから、
少しは漕ぐのが楽になるかな。(^▽^)y━~~ 


って、ブレーキワイヤー、雨に降られて水に濡れたから、
ガイドパイプの中は結構錆びてるんじゃなかろかね。(´ー`)y━~~ 

ガイドパイプ、長さがチョット長いし、
長さ調整する時についでに、
ブレーキワイヤーもステンレスの物に変えるとするか。(´ー`)y━~~ 

2011-09-25

陽気に誘われて。(´ー`)y━~~ 

昨日も秋晴れの良い天気だったねぇ。(´ー`)y━~~ 

って事で、陽気に誘われついでに呉に用事が有ったので、
一昨日の疲れも気にせず、ぐれ引っ張り出して行って来た。

呉で用事を済ませた後、もう少し走りたいなぁって事で、
40kmコースを回る事にし、音戸の瀬戸方面へ。

呉市立美術館の有る通り。
登り切ると入船山記念館が有る。

連休だけあって、パンフレット持った観光客らしき人がちらほら。

昨日は何時もと違うルートを通って潜水艦のぷかぷかしてるSバースへ。

Sバース手前にこの所何時も浮いてる潜水艦。
道路直ぐ側に浮いてる。

形が古いので教育実習用なんかね。

うんで、何時ものSバース。
昨日は呉に配備されてる11隻の内、7隻が停泊しとった。

ここでも観光客がパシャ、パシャ写真撮ってた。

最新のそうりゅう型潜水艦。

こちらは、一つ前の形のくろしお型。
くろしお型は、
AIP(Air-Independent Propulsion、非大気依存推進)システムを積んでいないので、
そうりゅう型より居住性が良いそうな。

こうして比べて見ると、くろしお型とそうりゅう型との外観の違いが良く分かるね。

一通り潜水艦を写したので音戸へ。

音戸の瀬戸に着いた時、丁度音戸大橋下を高速船が通りかかったので。

音戸の瀬戸を過ぎ、阿賀方面へ行く途中。
自転車の向きが違うけど、
丁度四国から呉へ向かってるフェリーが見えたので。

昨日は一昨日以上に良い天気で、雲一つ無かった。

こんなだったら、昨日灰ヶ峰に登れば良かったなぁと、ふと思う。

まぁ、また灰ヶ峰に登る事も有るじゃろう。(´ー`)y━~~ 

後は、足の筋肉痛が出ないなぁ?と、いぶかしながら家まで漕いで帰った。

本日の走行でーた。


天応~呉~阿賀~呉~天応 。  

走行距離42、63km

走行時間2時間08分21秒

平均速度19、9km/h

最高速度47、3km/h

消費カロリー691

総走行距離3340km+12km+346km2010年12月23日乗り出し。

2011-09-24

灰ヶ峰に登った。

昨日は、乗り出しが遅かったので距離を稼ぐのは断念し、
先だって挫けてしまった灰ヶ峰山頂へのルートにチャレンジした。(´ー`)y━~~

灰ヶ峰は、呉の街の背後に有る標高737mの山で、
中国地方では瀬戸内に近い山としたら、野呂山に次いで高い山なんだけど、
山が急峻で山頂から360°の展望が望めるので登って来る人は結構多い。

その前に、先日補修したフロントタイヤの確認。
カーカスが出てた部分に貼り付けたゴムは剥がれて無い様子。

このまま剥がれずタイヤを使い切れれば良いけれど・・・・・。(´ー`)y━~~  

家を出た後直ぐに、焼山に行くのに峠道を登る。

先だっては、直ぐに挫けたけど、
今回は覚悟を決めてヒイヒイ言いながら登り切った。(;・∀・)y━~~

焼山の町に入って直ぐにコンビニで飲み物買って、灰ヶ峰に向かう。
写真の山の山頂まで行く。

焼山から灰ヶ峰登山道への道は新しい道を上って行ったけど、
何で新しい道は直線的に造るんかねぇ。(´ー`)y━~~ 

おかげで勾配のキツイ事、キツイ事。(;・∀・)y━~~

その勾配のキツイ坂道の途中から。
山頂に有る、気象用のレーダードームの見える所まで登って来たけど、
山頂までは、まだまだだね。 (´ー`)y━~~ 

写真の真ん中辺りの山肌に見える家の近くに、
灰ヶ峰山頂への登山道の入り口が有るけど、先は未だ長いねぇ。(´ー`)y━~~ 

いい加減坂道にもうんざりした頃、登山道の入り口に着いた。
ここから未だ400m近く標高を稼がねばならんのよね。(;・∀・)y━~~

でも、道は山肌を曲がりくねって上ってるので、
さっき迄の坂道より勾配が緩いので少しは楽かな。(´ー`)y━~~ 


登山道の途中から呉の街を望む。
写真左に見える山を見下ろす高さまで登るんだから、
山頂まではまだまだ先。(;・∀・)y━~~

何度も休み休み登って、ようやく山頂のレーダードームが見えきた。
山頂まで後少し。

と、ここで写真を写してると、下から2人ライダーが登って来た。

先頭のライダーに、お疲れーと声を掛けると足を止め話しかけて来たので、
少し話しをし、残りを一緒に登る事に。(´ー`)y━~~ 

でも、ここに登って来るだけ有って自転車歴は長そうで、
後ろから見る限り、足の筋肉も良く発達してた。

ご一行様、山頂ご到着。(^▽^)y━~~ 
青のジャージ着てる人は4年位前から自転車漕いでるって言ってたけど、
毎日の通勤にも乗ってるそうだから、若さも手伝ってイイ足の筋肉の付き方。

我が輩も5年早く自転車漕いでれば、
今より筋肉の付き方も違ったじゃろうに・・・・・。(´・Д・`)y-~~

灰ヶ峰山頂から呉の街を。
昨日はまぁまぁの天気だったから、遠くの島まで見える。

広の町方面。
遠く四国松山の街が見えたけど、写真じゃ上手く見えない。

日が沈む所を写そうと、日の入りまで粘る事に。

少し日が傾きかけた頃、休み山方面をアップで。
うっすらと地平線がピンク色に色づいて来てイイ雰囲気。

呉の裏手になる西条方面を。
午前中に登れば逆光にならず、島々をこんな風に写せたのにねぇ。(´・Д・`)y-~~

東の方向を。
少し遠くに有る、アンテナの乱立してる山が、ここより高い野呂山。

この前渡った安芸灘大橋も見えるね。(^▽^)y━~~ 

見る位置を変えると、しまなみ海道の来島大橋も見えるんだけど、
写した写真、削除してしまった。(;・∀・)y━~~

山頂の気象用レーダードーム。
以前バイクで来た時はレーダードーム、
サッカーボールの様な六角形で構成されてたけど、
今はバスケットボールの様な作りに変わってる。

って事は、気象衛星が活躍する今日でも、
地上レーダーも地味に使われてるんだね。(´ー`)y━~~ 

結構日も傾いて来たけど、汗も引いてるのでチョット肌寒いぞっと!。(;・∀・)y━~~

だいぶ良い色に染まって来たね。(´ー`)y━~~ 
この時刻になると、刻一刻景色が移り変わるので、
眺めてても飽きない。

はぐれ雲がふんわりと一つ。

日の入り。
太陽が厳島(宮島)に有る、弥山の山と山の間に沈んで行く。

昔の人はこの光景を見て、厳島(宮島)に神社を建てたのではと、
ふと思った。(´ー`)y━~~ 


この後、空が赤く染まるまで待とうと思ったけど、
風も出て来てどうにも寒く、我慢が出来なくなったので、
空が赤く染まる前に下山する事にした。

登りは足を使い、下りはブレーキを掛けるのに腕を使って疲れたけど、
登ったどー!って言う、達成感は有ったかな。(´ー`)y━~~

帰りは呉の街に降りて、呉で一番古い洋食屋のいせ屋で、
ビーフカツカレーを食べてご帰宅。(´ー`)y━~~

いせ屋のビーフカツカレー。
肉も赤身の残ってるレア状態で柔らかく、
絡まるカレーと相まって美味し。(^▽^)y━~~  

本日の走行でーた。

天応~焼山~灰ヶ峰~呉~天応 。  

走行距離37、79km

走行時間2時間50分21秒

平均速度13、3km/h

最高速度39、4km/h

消費カロリー450

総走行距離3298km+12km+346km2010年12月23日乗り出し。

登りが多かったので、
消費カロリーはもう少し多くてイイんでない?。 (´ー`)y━~~ 

2011-09-22

タイヤの補修。

ぐれに履かせてるケンダのタイヤ、
先月新しい物に交換したんだけど、
トレッドゴムが切れて内側のカーカスが出てる。

以前のブログに写真載せた時はこの4箇所だけだったけど。

今日改めてみて見るとカーカスの出てる所が随分と増えてた。
もうタイヤの1/6位しかカーカスの出て無い所が残って無い。

しかも2cm近くカーカスの出てる所が有ったり・・・・・。(;・∀・)y━~~

このまま放置しておくと、
新品タイヤ組んで2ヶ月で破棄って事になりかねないので、
カーカスが切れてパンクだけはしないようにと補修する事に。

補修の仕方は、トレッドが切れてカーカスの出てる部分に、
パンク修理用のゴムを切ってゴム糊で貼り付けると言う方法。
カーカスの出てる横の表面を鉄切りノコギリの歯でチマチマと削り、
ゴム糊を塗った後、パンク修理用のゴムパッチの縁を切り、
写真の様にカーカスの出てる部分に貼り付けて、
ピンセットの先でトレッドの溝部分に押し込んで貼り付けると言う作業を、
15箇所程やった。

これで一応トレッドゴムが切れてカーカスの出てる部分は無くなったけど、
この症状が出たのはフロントタイヤの右側だけだし、
リヤータイヤは何とも無いから、このタイヤはどう見ても不良品だよなぁ。(´・Д・`)y-~~

今回のタイヤは以前の様に7km位走って切れた訳じゃ無いので、
クレームって訳にもいかないんだろうし、
またタイヤ交換するのも面倒って事でこのまま様子を見ながら使う事にする。

ワンタッチピクニカで呉へ。

昨日は台風も去って夕方から青空も出て来たので、
ワンタッチピクニカ引っ張り出して呉まで散髪に行って来た。(´ー`)y━~~ 

台風は去ったとは言え、
前から横から後ろからと風の吹く方向は定まらないし、
風も強かったので呉に行く時も帰る時も閉口した。(´・Д・`)y-~~

呉に着いたら直ぐに大和埠頭へ行き、暗くなる前に写真を。

写真は海外の人も見てるからって事でアップしてるけど、
マイミクさんには見慣れた光景かも。

戦艦大和を作った、IHI呉造船。

 護衛艦の整備が終わり、ドックから出されてたので。
護衛艦の後ろの背の高い建屋は戦艦大和を作る時、
作ってるのを隠す為に作られた物で、一部は未だ健在。

って事で、戦中当時の建物って事ね。(´ー`)y━~~ 


大和埠頭から大和ミュージアムと海上自衛隊の資料館を。
写真の左側に本物の潜水艦が展示して有るけど、
船体が黒いから分かり難いねぇ。(´・Д・`)y-~~

潜水艦がスーパーの側に鎮座してるってもの、
何か違和感が有りますな。(^▽^)y━~~ 

潜水艦のアップ。
潜水艦の陸上展示ってのは珍しく、
世界でも2箇所位しか無かったんじゃ無いかね。(´ー`)y━~~ 

しかも、こんなに新しい物って言ったらここだけだろうね。

大和ミュージアムの前から潜水艦を。
平日だと言うのに、大和ミュージアムも海上自衛隊の資料館も、
観光客が写真写す姿が見られた。

海上自衛隊の資料館は定時になったって事で閉館してたけどね。

大和ミュージアム前に鎮座してる、戦艦陸奥の主砲。
デカイねぇ。(;・∀・)y━~~

でも、戦艦大和の主砲はもっとデカイんだよね。(´ー`)y━~~ 

この主砲の他、大和ミュージアムの表には、
戦艦陸奥の錨やスクリュー、舵等が展示されてる。

と、一通り写真も写したのでワンピクをスーパー内に有る、
自転車売り場に預けて散髪へ。

散髪屋で短く刈ってもらった後は、
ミスタードーナツでドーナツを買って帰宅。

本日の走行でーた。
天応~呉~天応 。

走行距離19、50km

走行時間1時間19分19秒

平均速度14、7km/h

最高速度30、0km/h

消費カロリー197

総走行距離1082km

いやぁ、昨日は風がむちゃくちゃ強かった。

ギアを一番軽いのにして向かい風の吹くなか帰った。