7日朝早く
一番下は翌日8日の
2018-07-12
2018-07-08
写真の追加
今日は別ルートを通って写した写真。下に降りた。
そのルートから。
自宅下から川を渡り、下から自宅を。
この辺は、川は埋まってないが、ここより下は川が土砂で埋まり道が川になっているし、流されて道が無くなっている。
川向こうから自宅方向を。
最初に土砂崩れの被害にあった場所。
そこの拡大。
レスキューが被害者の捜索をしていた。
川を渡らず下に降りるルートは、捜索している瓦礫の上を越えて行かないと行けない。
もっと下流。
完全に川は土砂に埋まっている。
そのルートから。
自宅下から川を渡り、下から自宅を。
この辺は、川は埋まってないが、ここより下は川が土砂で埋まり道が川になっているし、流されて道が無くなっている。
川向こうから自宅方向を。
最初に土砂崩れの被害にあった場所。
そこの拡大。
レスキューが被害者の捜索をしていた。
川を渡らず下に降りるルートは、捜索している瓦礫の上を越えて行かないと行けない。
もっと下流。
完全に川は土砂に埋まっている。
2018-07-07
少し土の匂いがする
外は少し白んできたが、相も変わらずどしゃ降り。
少し土の匂いがする。
土砂崩れか、土石流でも起きはしないかと、凄く怖い。
停電で暗いし、水道も断水。
一応、下の家が流された時、水道の確認をして、断水と分かっていたので、トイレの為に雨水をバケツ2杯分は貯めた。
朝になっても直ぐに避難は出来ないだろうし、停電の為の乾電池も手に入れたいのにどうしたもんか。
暗い時は土石流痕を写真に写す気にはならなかったが、雨が小降りになって落ち着いたら写真写してアップするかも。
って、ブログでも書かないと落ち着かん。
少し土の匂いがする。
土砂崩れか、土石流でも起きはしないかと、凄く怖い。
停電で暗いし、水道も断水。
一応、下の家が流された時、水道の確認をして、断水と分かっていたので、トイレの為に雨水をバケツ2杯分は貯めた。
朝になっても直ぐに避難は出来ないだろうし、停電の為の乾電池も手に入れたいのにどうしたもんか。
暗い時は土石流痕を写真に写す気にはならなかったが、雨が小降りになって落ち着いたら写真写してアップするかも。
って、ブログでも書かないと落ち着かん。
雨は相も変わらずどしゃ降り。
アメダスを見ると、相も変わらず、80mm 以上の赤黒い。
このまま降り続いたら、マジ流されるかも。
避難しようにも下へと降りる道は、川が氾濫しているので避難出来ない。
このまま運を天に任せ、流されないように祈るばかり。
マジで死を覚悟しとる。
このまま降り続いたら、マジ流されるかも。
避難しようにも下へと降りる道は、川が氾濫しているので避難出来ない。
このまま運を天に任せ、流されないように祈るばかり。
マジで死を覚悟しとる。
大雨で大変
大雨が降り続いて住んでいる下の方で民家が4件ほど土砂崩れで、跡形も無く流された。
自分の住んでいる家も土石流で流される寸前。
流されて来た大きな流木が家に当たる寸前で止まったので助かったが、側を流れる川が氾濫しているので、自分家の下の家1件と上の4件の計6家族が孤立状態。
雨は少し小状態になったが、まだまだ安心できん。
もしブログ更新されない様だと流されたと思って良いかも。
自分の住んでいる家も土石流で流される寸前。
流されて来た大きな流木が家に当たる寸前で止まったので助かったが、側を流れる川が氾濫しているので、自分家の下の家1件と上の4件の計6家族が孤立状態。
雨は少し小状態になったが、まだまだ安心できん。
もしブログ更新されない様だと流されたと思って良いかも。
2018-04-06
今年初の書きこ。
昨年夏辺りから殆ど自転車漕いで無いので、
昨年末に散髪ネタを書いた位でブログの更新が殆ど無かった。
つーても今年も殆ど自転車漕いで無いんだけれど、
流石に半年以上体を動かして無かったもんだから、
初めてワンピクを手に入れて自転車にハマった頃の体力に逆戻り。
25Km位の距離を漕ぐだけで筋肉痛が出る始末。(; ̄Д ̄ )y━~~
体力を戻す為にポチポチ又自転車漕がないとね。
てな訳で、ちんたら漕げるワンピクから漕ぎ始める事に。
2月19日にネコのノミ取の薬を貰いに呉まで行くのに、
久しぶりにワンピクを引っ張り出して行って来た。
出かける前にタイヤの空気圧をチェックすると、
長く乗って無かったのでタイヤの空気圧が下がっていたので、
足踏み式の空気入れでシコシコエアーを入れ呉の街へ向かうが、
久しぶりにワンピク漕いだもんだからエアーの量が足らなかった様で、
ペダリングが重い事。
長い事自転車漕いで無かったので筋力が落ちてるのかとも思ったが、
自転車に跨っている状態でリヤタイヤを見ると、
結構潰れているので筋力も落ちているがタイヤの空気圧も低かったんだなと。
参ったのぅと思いつつ、渋々ワンピクを漕いで呉の街へ。
で、動物病院へ行く前に何時もの様に大和埠頭へ寄って、
IHI呉工場の観察。
何時もだと比較的小さな船を作っているドックでは、
ドックの殆どを占める大きさの半分の船体を作っているのが見えた。
小型のバラ積み船やタンカーの受注が切れたのか、
大型船を2分割して作っている様子。
と、IHI呉工場の観察を済ませた後は、
呉の商店街に有る時計屋さんへ寄って、
腕時計のベルトのコマ詰めをしてもらい、
懸りつけの動物病院へ寄ってノミ取の薬を購入し帰路に。
走行でーた。
走行距離 24、1Km
たった24Kmの距離漕いだだけで、
自宅への坂道を登る為に3段のギアを一番軽くしないと登れなかったうえに、
半分位の距離を押して登る事に。(´ーー`)y━~~
そう言えば、正月早々飼い猫の一匹が足を骨折し大変じゃった。
年明けの2日の夜、
ハンモックの網に足を絡め暴れて右後ろ脚痛めた見たい。
動物病院も正月休みで開いて無いしで、
動物病院が開くと同時に見てもらうのに病院へ連れて行き、
診察してもらう。
診察時脱走し院内をあちらこちらと逃げ回り、
やっとの事で捕まえレントゲンを撮って見ると骨折・・・・・。
先生曰く、この所骨折する子は殆ど来ないとの事。
そんな訳で掛かりつけの動物病院では骨折の治療はしていないとの事で、
骨折の治療をしてくれる病院を紹介してもらい、
予約後、怪我して1週間位して骨折の手術をする事に。
骨折箇所は膝の直ぐ上辺りで未だ成ネコでは無いので、
骨の固定に難儀しそうとの事だっけれど、
何とか骨折箇所にチタンプレートをネジ止め出来、
骨のズレ防止に大腿骨の上から骨折箇所までステンレスの棒を通して固定。
術後3日程様子見で入院した後連れ帰った。
暫くは痛みでまともに歩けなかったが手術後約3ヶ月経った今は、
骨も付き痛みも無いので飛び跳ねているが、やれやれじゃ。(´ーー`)y━~~
年明け早々ギターの藤岡幹太さんが亡くなると言う不幸が有り、
どうなる事やらと心配していたけれど、
ようやくBABYMETALの活動が本格的に動き出しましたな。
謎かけは今までの経緯を見ると、どうもアミューズはBABYMETALを本格的にアメリカで売り出すつもりの様子。
アメコミでBABYMETALと言うバンドを広く知って貰い、
尚且つBABYMETALの世界観を知って貰った上で、
ライブとコミックを連動させるんではなかろうか。
新規だとBABYMETALの世界観が判らないと、
いきなり広島で行ったレジェントSの様なセットを組んでライブをしても意味が判らないだろうしね。
何時までもフロントの3人が若いころの様に動き回れる訳でも無いので、
アミューズはBABYMETALを最終的には、
息の長く続くミュージカルの様にするつもりなんだと思う。
そうだとすると、すうさんがさくら学院卒業間際に語った、
ミュージカルをやって見たいと言う夢も叶えられるし、
ゆいちゃん、もあちゃんもそのまま活動出来る。
アミューズはBABYMETALをメタルだけの狭い世界の一過性と考えず、
かなり先を見据えて動いている様に見える。
まっ、メタルファンは否定するだろうけれどアミューズと言う会社は、
自分の所に所属する人たちを蔑ろにする会社では無いし、
すうさんやゆいちゃん、もあちゃん、バックバンドのメンバーの将来や、
会社の利益も含めかなり壮大な計画を練っているのかも。
それが成功するかどうかは現時点では判らないけれど・・・・・。
吾輩の目の黒いうちに、
BABYMETALが世界征服するのを見たいなぁ。(^▽^)y━~~
と言う事で、すうさんが世間一般に知られる事になった、
バンダイ ジェルドロップ イメージガールの選考で歌った
「貝がらラッコ」なんぞを。
因みにイメージガールの選考は、グランプリを取得。
「貝がらラッコ」は当時広島で深夜のTV天気予報で流れていました。
確か流されていたのは0時過ぎだったと思うけれど、
そんな遅くまで、すうさんは起きていたのか?。
と思っていたのは当方の勘違いで、歌って踊ったのは、
「エビカニックス」と言う曲でした。(;・∀・)y━~~
と言う事で「エビカニックス」の動画を追加。
昨年末に散髪ネタを書いた位でブログの更新が殆ど無かった。
つーても今年も殆ど自転車漕いで無いんだけれど、
流石に半年以上体を動かして無かったもんだから、
初めてワンピクを手に入れて自転車にハマった頃の体力に逆戻り。
25Km位の距離を漕ぐだけで筋肉痛が出る始末。(; ̄Д ̄ )y━~~
体力を戻す為にポチポチ又自転車漕がないとね。
てな訳で、ちんたら漕げるワンピクから漕ぎ始める事に。
2月19日にネコのノミ取の薬を貰いに呉まで行くのに、
久しぶりにワンピクを引っ張り出して行って来た。
出かける前にタイヤの空気圧をチェックすると、
長く乗って無かったのでタイヤの空気圧が下がっていたので、
足踏み式の空気入れでシコシコエアーを入れ呉の街へ向かうが、
久しぶりにワンピク漕いだもんだからエアーの量が足らなかった様で、
ペダリングが重い事。
長い事自転車漕いで無かったので筋力が落ちてるのかとも思ったが、
自転車に跨っている状態でリヤタイヤを見ると、
結構潰れているので筋力も落ちているがタイヤの空気圧も低かったんだなと。
参ったのぅと思いつつ、渋々ワンピクを漕いで呉の街へ。
で、動物病院へ行く前に何時もの様に大和埠頭へ寄って、
IHI呉工場の観察。
何時もだと比較的小さな船を作っているドックでは、
ドックの殆どを占める大きさの半分の船体を作っているのが見えた。
小型のバラ積み船やタンカーの受注が切れたのか、
大型船を2分割して作っている様子。
と、IHI呉工場の観察を済ませた後は、
呉の商店街に有る時計屋さんへ寄って、
腕時計のベルトのコマ詰めをしてもらい、
懸りつけの動物病院へ寄ってノミ取の薬を購入し帰路に。
走行でーた。
走行距離 24、1Km
たった24Kmの距離漕いだだけで、
自宅への坂道を登る為に3段のギアを一番軽くしないと登れなかったうえに、
半分位の距離を押して登る事に。(´ーー`)y━~~
そう言えば、正月早々飼い猫の一匹が足を骨折し大変じゃった。
年明けの2日の夜、
ハンモックの網に足を絡め暴れて右後ろ脚痛めた見たい。
動物病院も正月休みで開いて無いしで、
動物病院が開くと同時に見てもらうのに病院へ連れて行き、
診察してもらう。
診察時脱走し院内をあちらこちらと逃げ回り、
やっとの事で捕まえレントゲンを撮って見ると骨折・・・・・。
先生曰く、この所骨折する子は殆ど来ないとの事。
そんな訳で掛かりつけの動物病院では骨折の治療はしていないとの事で、
骨折の治療をしてくれる病院を紹介してもらい、
予約後、怪我して1週間位して骨折の手術をする事に。
骨折箇所は膝の直ぐ上辺りで未だ成ネコでは無いので、
骨の固定に難儀しそうとの事だっけれど、
何とか骨折箇所にチタンプレートをネジ止め出来、
骨のズレ防止に大腿骨の上から骨折箇所までステンレスの棒を通して固定。
術後3日程様子見で入院した後連れ帰った。
暫くは痛みでまともに歩けなかったが手術後約3ヶ月経った今は、
骨も付き痛みも無いので飛び跳ねているが、やれやれじゃ。(´ーー`)y━~~
年明け早々ギターの藤岡幹太さんが亡くなると言う不幸が有り、
どうなる事やらと心配していたけれど、
ようやくBABYMETALの活動が本格的に動き出しましたな。
謎かけは今までの経緯を見ると、どうもアミューズはBABYMETALを本格的にアメリカで売り出すつもりの様子。
アメコミでBABYMETALと言うバンドを広く知って貰い、
尚且つBABYMETALの世界観を知って貰った上で、
ライブとコミックを連動させるんではなかろうか。
新規だとBABYMETALの世界観が判らないと、
いきなり広島で行ったレジェントSの様なセットを組んでライブをしても意味が判らないだろうしね。
何時までもフロントの3人が若いころの様に動き回れる訳でも無いので、
アミューズはBABYMETALを最終的には、
息の長く続くミュージカルの様にするつもりなんだと思う。
そうだとすると、すうさんがさくら学院卒業間際に語った、
ミュージカルをやって見たいと言う夢も叶えられるし、
ゆいちゃん、もあちゃんもそのまま活動出来る。
アミューズはBABYMETALをメタルだけの狭い世界の一過性と考えず、
かなり先を見据えて動いている様に見える。
まっ、メタルファンは否定するだろうけれどアミューズと言う会社は、
自分の所に所属する人たちを蔑ろにする会社では無いし、
すうさんやゆいちゃん、もあちゃん、バックバンドのメンバーの将来や、
会社の利益も含めかなり壮大な計画を練っているのかも。
それが成功するかどうかは現時点では判らないけれど・・・・・。
吾輩の目の黒いうちに、
BABYMETALが世界征服するのを見たいなぁ。(^▽^)y━~~
と言う事で、すうさんが世間一般に知られる事になった、
バンダイ ジェルドロップ イメージガールの選考で歌った
「貝がらラッコ」なんぞを。
因みにイメージガールの選考は、グランプリを取得。
「貝がらラッコ」は当時広島で深夜のTV天気予報で流れていました。
確か流されていたのは0時過ぎだったと思うけれど、
そんな遅くまで、すうさんは起きていたのか?。
と思っていたのは当方の勘違いで、歌って踊ったのは、
「エビカニックス」と言う曲でした。(;・∀・)y━~~
と言う事で「エビカニックス」の動画を追加。
登録:
投稿 (Atom)