昨日は年が明け3日目と言うことで混んでないだろうと、
呉の亀山神社に初詣に行った。(´ー`)y━~~
2年前の元旦に初詣に行った時は人が多く神社の表参道まで参拝客が並んでいたので、
人出が少なくなるまで時間潰しに散歩した後に初詣したけれど結局長く並ぶ事になったので、
今年は元旦を避け、尚且つ夕方に初詣に行った。
去年は走り納めにワンタッチピクニカ漕いだので、
走り始めは小豆を引っ張り出して行って来た。
呉の街に出てから神社へ行く前に、
IHI呉工場で作られている起重機船の観察をする事にして二河川下流の公園へ。
昨日持ち出したカメラはキャノン パワーショットG1X。
下流の公園の端っこから起重機船を。
ここからだとIHI呉工場を少し斜めから写せるんよね。
起重機船をズームアップ。
起重機船のジブは12月30日に観察した時と同じ角度だった。
30日に観察した時より斜めから写してるので、
埠頭で作られてた延長ジブの取り付けが良く判る。
海上自衛隊の護衛艦の接岸しているバースは。
手前に大きな護衛艦の「いせ」が繫がれているので、
反対側に繫がれている護衛艦の姿は見えず。
IHI呉工場と海上自衛隊のバースを写した後は大和埠頭へ。
大和埠頭からIHI呉工場の起重機船を。
艤装埠頭の手前に繫がれているタンカーと比べると起重機船が如何に大きいか良く判るね。
起重機船の延長ジブを。
こうして見ると延長ジブの大きさはそんなでも無いけれど、実際は結構な大きさ。
去年の日記に載せた延長ジブを作っている写を見ると延長ジブの大きさが判ると思う。
延長ジブ上の点検用タラップの手摺り支柱の数を数えて見ると、
延長ジブの長さは65m位。
延長ジブが埠頭で作られていた時の写真が載っている日記。
22日の日記
http://rkkpy267.blogspot.jp/2013/10/blog-post_25.html
起重機船の作られていたドックの方はと言うと。
船体は殆ど出来上がっている様子。
進水式は今月末かな。
大和埠頭でIHI呉工場の観察をしていたら、
江田島へのフェリーが出港したので沈み行く太陽をバックに。
一通り観察を済ませた後は、日が沈む前に亀山神社へ向かう。
海上自衛隊呉教育隊前を通って亀山神社へ。
正月三ヶ日も夕方なので亀山神社の初詣客はそんなに居なかった。
小豆は亀山神社直ぐ側のコンビニに留めて歩いて神社へ。
亀山神社の境内への鳥居。
鳥居の奥に社殿が見える。
上の写真の鳥居左側に有る石灯籠にお稲荷さんとその奥に手水舎が有る。
鳥居を潜る時は真ん中を神様が通るので真ん中を避けて潜る。
鳥居の反対側には「おみくじ」が有った。
縦に1月から12月まで並んでいて横方向に1日から31日まで並んでいるので、
自分の誕生月日の所の「おみくじ」を取り今年の運勢を占う。
鳥居を抜け境内に入ったら、
先の写真に写っている手水舎で手を洗い口を漱いで清めた後社殿へ向かうが、
日時をずらしたので元旦程混んでないね。(^▽^)y━~~
お賽銭を賽銭箱に投げ入れ神主さんにお祓いを受けつつ願い事を祈る。
社殿の横には絵馬が掛けられていた。
「絵馬」はその年の干支の絵が描かれている板で、
その板の裏側に願い事を書いて奉納する。
色々と願い事が書かれていますな。(^▽^)y━~~
今年の運勢を占った「おみくじ」は境内の木に結びつけるのが習わし。
と言う事で、植え込みの椿には、
読まれた後の「おみくじ」が一杯結びつけられていた。(^▽^)y━~~
初詣を済ませた後は商店街へ行って見る事にして、
本通りと言う所を通り呉の商店街へ。
商店街をプラプラ走るが正月だけあって開いているお店はそんなにも無かったが、
南州ラーメンへ寄ると暖簾が出ていたので晩ご飯にラーメンをとお店に寄る。
引き戸を開けて新年の挨拶を済ませた後ラーメンを注文。
昨日食ったのは醤油ラーメン。
正月はお節料理に雑煮ばかりだったので、
ラーメンは口直しに良かった。(^▽^)y━~~
ラーメンでお腹を膨らませた後は何処にも寄り道せず帰路に。
昨日の走行でーた。
走行距離 24.4km
0 件のコメント:
コメントを投稿