2014-03-08

小豆漕いで自転車屋さんへ。

一昨日の6日はランドナー仕様のミニベロを作ってもらっている自転車屋さんへ、
某オークションで手に入れたリヤーディレーラーを持って行った。(´ー`)y━~~

家を出たのは15時頃なんだけれど、
寒波が入り込んでいるので北風の強い事、強い事。

先週自転車屋さんへ行った時より向かい風が強かったので、
行き付けの自転車屋さんへ着いた時点で、
広島へ宝くじを買いに行く元気は削がれてしまった。(´・Д・`)y-~~

自転車屋さんでランドナー仕様を作ってもらっているのは、
プジョーのミニベロでマーレー20って言うんだけれど、
フランスのプジョーの車体なので使うパーツは出来るだけフランス製をと言う事で、
リヤーディレーラーはプジョーがよく使っていたメーカーのサンプレックスを選んだんだけれど、
こいつが曲者でリヤーディレーラーの取り付けはどうも専用らしい。

今使っているサンプレックスのディレーラーは縦型なんだけれど、
そいつを使える様に取り付けるとディレーラーのプレートがフレームのシャフト溝に掛かり、
クイックシャフトをホイールに付けたままフレームから外す事が出来ない。

な訳でサンプレックスの横型ディレーラーがオークションに出品されていたので、
縦型が駄目なら横型をと言う事で手に入れ自転車屋さんへ持って行った訳なんだけれど、
これもフレームに付けてみないと判らないんよね。(´ー`)y━~~

まっ、色々試してみれば某かの解は見つかるかも。

と言う事で手に入れたサンプレックスの古い横型のリヤーディレーラー。
このタイプの物はサンプレックスが倒産する間際の物らしく余り数は出回って無いとか何とか。

そんな事より我が輩はチャンとフレームに取り付けられれば良いだけなんだけれど、
果たしてどうなる事やら・・・・・。

持って行ったディレーラーはプーリーが割れていたけれど、
自転車屋さんへ預けているサンプレックスのリヤーディレーラーは3ヶ有るので、
預けてある他のディレーラーから移植する事になりそう。

ディレーラーを手渡した後は常連客と17時過ぎまでお店でグダグダした後、
寒いのぅと思いつつ帰路に。

一昨日の走行でーた。
走行距離 28km


コレクションに良さげな物がオークションに出品されていたので落札した。

落札したのは古いドイツ製の2連メーター
以前ユーレーの古い機械式のメーターを出品されていた人と同じ人が出品していたんだけれど、
マニアックな物をお持ちの様で。(^▽^)y━~~

古い物だから箱はボロボロだけれども、
パーツは全て揃っているみたい。

左側がスピードメーターで右側はアナログ時計。
時計は作動OKとの事だったので手に入れる事にした。
このメーターで面白い所は普通メーターの針は時計回りに動くけれど、
このスピードメーターは反時計回り。

これって何か意味が有るの?。

 
他にも先だって面白そうな物がオークションに出品されていたので落札してみた。

落札したのはL字型のこんなクランク。
イタリアはストラーダ製のクランクなんだけれど、
1980年初頭の物みたい。

形状が面白く、非常に使って見たいと思い落札した訳なんだけれど、
ストラーダ社は何を思ってこんなクランク作ったんかねぇ。(´・Д・`)y-~~

販売されたのはこのLタイプの物だけ見たいだけれど、
他にもこんなのも作ってテストしていたみたい。
クランクをL型にしたり渦巻きの様にしたところで、
BB中心からペダル中心までの距離はストレートのクランクと変わらないんだから、
重くなるだけで意味が無いと思うんよね。

手に入れたL字型クランクで言えばペダル位置の入力が少し変わる位か。(´・Д・`)y-~~

L型クランクを付けてのテスト風景だろうと思う写真。
まっ、我が輩は小豆に取り付けて使うつもりは毛頭無いけれど、
レストア中のトラベゾーンにギャグとして付けて見ようかと思っている。(^▽^)y━~~

でもこのクランクに関しての情報はネット上にも殆ど無いねぇ。(´ー`)y━~~

このクランクを調べるのにネットを徘徊中見つけた珍品クランクの数々。
チェーンリングの形状からするとTA製?。

近年の物?。

渦巻き型。

って、この形状の物は結構昔にテストされてたりしてる見たいだけれど、
この形状が良ければ今使われているストレートクランクがこのタイプの物に代わってる筈なのに、
何を思って今の時代にクランクの形状を変えるんかねぇ。


このZ型の物なんてかなり昔に有った見たいなんだよね。


幾らクランク長を稼げた所で回せないんじゃ意味無さそうなのに・・・・・。

他の面白そうなクランク。
空気抵抗を考えた形状?。

・・・・・。

チョット格好いいかも。(^▽^)y━~~


長い事観察していなかったIHI呉工場。
起重機船、しばらく姿を見かけなかった気がするが、
未だ引き渡しは済んで無いみたい。

前回の起重機船同様に後ろに延長ジブを積んでる。

起重機船が作られていたドックでは次の船が進水式しそう。 

オマケ。


0 件のコメント:

コメントを投稿