未だ150km位しか乗っていないのに早くも仕様変更。(´ー`)y━~~
昨日換えたのはリヤーカセット。
カセットは以前、12~25丁の10速だったんだけれど、
ローが25丁だと疲れて帰って来た時、
自宅までの坂道を上るのが辛いので、ロー側を27丁にした。
自宅までの坂道、一番勾配のきつい所は12%近く有るから、
ローが25丁だとチョット辛い。
で、今回12~27丁のカセットに換えた。
フロントギアは使わないのかって?。
家に帰る位の坂道じゃぁフロントギアは使わないのであります。(´ー`)y━~~
リヤ-ホイールを外すのに小豆をひっくり返してホイールを外す。
付け替えるリヤ-カセット。
ノーマルと一緒の105。
専用工具を使いちゃっちゃと交換と。
って、カセットを組み込む時、ギヤがばらけてチョット焦ったり。(;・∀・)y━~~
一瞬おっととと思ったが、
ばらけたギアの裏表を確認しつつ組んだ。(´ー`)y━~~
ホイールを車体に取り付け、裏返したままシフトチェンジの確認をし、
ホイールの振れをチェックして異常が無かったので車体を元に戻して作業終了。
自転車はバイクと比べて作業が簡単でイイねぇ。(´ー`)y━~~
ローが2丁増えて一回り大きくなったんだけれど、
元のホイールが700cとでかいので、
ぐれ程リヤ-カセットが大きくなった感じがしないね。(´ー`)y━~~、
これでPROGRESSIVE CX-160こと、
ぐれのローと同じ位の踏み込みで家までの坂道を上れそう。(^▽^)y━~~
カメラを持ち出したついでにネオコットフレームの一番特徴のある部分を。
いつ見てもエロいのぅ。(^▽^)y━~~
仕上げも綺麗じゃし。(´ー`)y━~~
小豆の車体は写真を見ての通り、アンカーのロゴはここだけ。
フロントフォーク左右に付くアンカーのマークも付けなかった。
写真左上のはトップチューブの制作過程、
一本のパイプが上から順に変化していく。
左下はラグ部分の制作過程。
ラグ部分も同じパイプから一体成形されるんだけれど、
最初、ラグ部分を縦に伸ばすのはどんな風にしてるんだろうと思った。
ラグ部分の成形は型に入れて油圧で成型してるんじゃね。(´ー`)y━~~
それも伸ばすだけじゃ薄くなるから、
厚みを確保するのに両端から押し込みながら成型しとるんじゃと。
普通のラグ組のフレームと違い、
フレームの各サイズによって金型が必要だから結構コストが掛かっとるね。
写真右側は匠の手による溶接後のフレーム修正。
噂じゃぁ、このおじいちゃんが引退したら、
このフレーム作られなくなるんじゃね?と言われてたり。
ブリジストン アンカー RNC7のネオコットフレームのプロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=Rh4PGy5yHFI
どりゃ、リヤ-カセットも交換したし、
今日は何処走りに行くかな。(´ー`)y━~~
0 件のコメント:
コメントを投稿